メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
1,063
0

ベンツやポルシェBMWなどの新車装着のハンコックのタイヤを韓国(アジアン)だから嫌だと変える人がいるらしいです。

新車装着タイヤの品質に特別問題があるとは思えません。それを踏まえてもイメージが悪いのでしょうか。

本題はタイヤのロゴなんてそんなに目立たないのでは?ということです。良い車なのにアジアンタイヤはダサいって言う人は他人の車のタイヤをジロジロ見ているのでしょうか?

質問の画像

補足

買った車にアジアンタイヤが付いていたら 1.即変える 2.恐る恐る使ってみる 3.履き潰す どちらになりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「コントラストが映えるベルベット加工を施したプレミアムタッチデザイン。
ミシュラン独自の金型加工技術を用いることでタイヤサイドウォールに深みのある上質な黒さとベルベットのような高級感のある手触りを実現しています。

ART OF TECHNOLOGY
タイヤのデザインの領域を超え、アートの次元へと昇華し、ユーザーへ運転する喜びだけでなく、所有し魅せる経験にも感動を与える。」

"所有し魅せる経験にも感動を与える"という言葉通り、メルセデス、ポルシェ、BMWに乗る層はタイヤにすら目が行く。そしてサイドウォールの美しさやブランド力が販売を左右するんでしょう。
https://www.michelin.co.jp/premium-touch


質問の情景を殆ど満たしてる自分の日常ですが

峠、サーキットの車はブリジストンのRE71-RSを履いてます。峠ではまずタイヤのレッド面に目が行きます。

普段用のGLCクーペは納車時ミシュランが来てほっとしました。見た目とブランド力がカッコいいからです。

そしてちょうど今BMW M4の納車待ちです。

ピレリP0かミシュランパイロットスポーツ4Sのどちらかで、納車までわからないようです。
自分はミシュラン4Sがついていて欲しいです。

GLCクーペではハンコック(アジアン) or ミシュラン(ヨーロッパ)で、M4ではピレリ(ヨーロッパ) or ミシュラン(ヨーロッパ)です。

ヨーロッパ VS ヨーロッパでも好みの方のタイヤがついていて欲しいです。


まとめると

原産国関係なく好みのタイヤ(自分が好きな方)がついていて欲しいです。そしてタイヤサイズも気になります。

なのでタイヤはよく見ますし気になります。

ただし見るのは好みの車を見かけた時だけです。

回答の画像

その他の回答 (13件)

  • タイヤも車も同じで、じゃ貴方はヒュンダイを買いますか? トヨタよりずっといいらしい ヨーロッパでもトヨタより売れている でも買わないですよね?
    いくら性能がいいと言われても乗りませんよね
    どうですか?
    アジアンタイヤを選ばない人はあなたと同じようにヒュンダイを買わないのと同じですよ。

  • アジアンタイヤをダサいと感じる方は、そもそもタイヤに興味があり且つブランド志向の方かと思います。そういった方は、他人の車もジロジロ見るのは自然でしょう。
    例えば、靴が好きな人は他人の靴を見るでしょうし、鞄が好きな方は他人の鞄を見るのと同じです。
    要するに、結構ジロジロ見ます。

    ちなみに、ベンツやポルシェに装着されているハンコックは十分に優れたタイヤですよ。

  • かっこ悪いからでは無いでしょう。

    自動車タイヤは自分の命を任せる大事な部品です。そんな所に最低性能である事に定評のあるハンコックなんぞ使いたいですか?

    ロゴなんぞどうでも良いのです。命がかかっているのです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離