メルセデス・ベンツ Eクラスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
311
0

排気量が大きい車は、傾向として何に優れていて、快適なんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本で必要かな。
先代、先先代とS600で、過剰だと思い、今年からS550ですが、高速で1000回転とかで走ります。

ホントに馬鹿馬鹿しくなります。
踏むと加速良いのでしょうけど、踏んだことないし、踏む必要ないし。

日本では、トルク30キロくらいまでで十分な気がします。

車体が大きくて重くてブレーキもデカイのでホイールもデカイし、乗り心地イマイチだし。
日本でフルブレーキするなら、あんなデカイブレーキとホイール必要ないから、乗り心地もっと良く出来るだろうし。

Sクラスとか、でかすぎるからか、ボディ剛性感無いし。
フロアの微振動が気になって仕方ない。

確かにコンパクトカーより若干ましに高速移動出来るけど。

個人的には日本では、アテンザ2500とか、ベンツEクラスの300あたりが上限かな、と。

デカイほど良いって訳では無いと思います。

その他の回答 (5件)

  • 走行性能が高い(つまりは速かったり)ため、運転していて快適です。
    思ったように加速できるし、登り坂でスピードがでなくなるなどのストレスが少ないです。

    排気量が大きいと、同じように走るのにも回転数が低く抑えられるため、静かに走る事ができます。
    特に高級車などは、静かさは重要視されます。

    また大きく重い車ほど振動が少なく、乗り心地が良いです。

  • お風呂に例えるといいかもしれませんね。身体を洗うだけなら、シャワーで充分かもしれない。でもお湯につかるとより気持ちイイからバスユニットが欲しくなる。その中で、手なり足なり伸ばしたくなるからより大きなバスが欲しくなる。それがさらにエスカレートすると銭湯や温泉みたいな「非日常」的モノを求めてしまう。
    それを排気量に照らし合わせれば、答えが見えてくると思います。

  • gcodepanasonicさんへ

    トルクと 気筒の多さからのなめらかな回転でしょう。

    トルクは低回転で、時に感じます。
    それを「すっす~~と発進する」とか表現できます。

    エンジンが小さいと、気合いを込めて、
    「どけ~~どけ~~おら~~おらら~~」と
    アクセルあおる気合いが・・と表現すればいいでしょうか?

    滑らかさは、4気筒に比べれば、誰にもわかると思います。

    で、驚いたのは、ハイブリッドのモーター・・
    う==ん、新幹線の味わい。

    回答の画像
  • その他、排気量が大きい≒車体が大きいですから、ピッチやロールが細かくないので不快感が少ない。

  • トルクを稼げるので低回転域から力が出せる傾向にあり、加速が楽で快適です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Eクラスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Eクラスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離