メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 「高級ファミリーカーへの進化」のユーザーレビュー

湾岸爺 湾岸爺さん

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン

グレード:C200 ステーションワゴン アバンギャルド_RHD(AT_2.0) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

高級ファミリーカーへの進化

2019.5.7

総評
2008年にW203の180アバンギャルドで初めてメルセデスのオーナーとなり、11年乗り続けてとても愛着があり、大事に乗ってきましたが、最新の安全機能や自動追随なの便利機能が欲しくて、W205の200アバンギャルドを購入しました。10年の間に車は劇的に進化を遂げたと感じています。メルセデスを持つ喜び、運転する喜びは捨てがたく、今回もメルセデスを家族として迎えることになりました。新しいCクラスの満足度は100%とは言いませんがそれに近いものがあります。
大きくなって、駐車場などで慣れるのに少し時間がかかりましたが、値段は高くてもそれ以上価値があると思います。メルセデスの車に乗ると、クルマ創りへの執念と誇り、未来の車創りへの高い志を感じます。国産車にも良い車がたくさんあると思いますが、残念ながら、私にはまだいろいろな面で差があると思います。
若者の車離れが進み、環境問題、自動運転、高齢者の運転問題、EV化など様々な問題がある中で、私は自動車にはまだまだ明るい未来があり、我々の生活や趣味をさらに豊かにしてくれると信じています。
満足している点
買え替える前に愛用していたW203よりも車長も車幅も大きくなり、室内も広く豪華になって、プレミアムなファミリーカーから高級なファミリーカーに大幅に進化したと思います。
アルミを多く使うことで、車体がW203よりも軽くなったように感じます。ハンドリング、アクセルのフィーリング、運転者の負担を大幅に軽減する、ディストロニクス機能や種々の安全機能に満足しています。室内の質感も大幅に改善しました。ドアの開閉時の音もとても良くなりました。
スマホでロック状態やバッテリー状況、燃料残などが分かるMercedes meは便利です。離れていてロックのし忘れを確認でき、スマホからロックもできるので安心して車から離れられます。
不満な点
アイドリングストップ機能がエアコンが作動した時などに自動でOFFになる時がありますが、バッテリーの保護など安全の為のシステムだと思いますが、安定して作動してほしいと感じます。バッテリーをより大きいものに変えた方が良いのではないでしょうか。
コマンドシステムの操作がコントローラーやタッチパッドでは難しいときがあります。
ハンドルの位置の調整により、スイッチ類がハンドルに隠れて見えなくなることがあります。
デザイン

-

走行性能

-

ハンドリングやアクセル・ブレーキ操作などはとてもフィーリングが良いと思います。トルクもパワーも通常の一般道路や高速道路での走行では十分です。また、駐車時のハンドリングも小回りが利き、軽くて、ドライバーの意志に忠実に対応してくれます。
乗り心地

-

W203では交差点の歪んだ路面では車体が大きく揺れましたが、改善されています。車幅とホイールベースが大幅に広くなった恩恵と思います。
但し、道路のつなぎ目や路面の荒れた道路では固めの突き上げ感があります。ランフラットのタイヤの所為もあると思います。
長距離を走っても振動が少ないので疲れません。
かなり高級な乗り心地です。
積載性

-

週末の買い物や、家族旅行などの目的から、今回もステーションワゴンを購入しました。座席を倒さなくてもかなりの買い物を積むことができます。段ボールを積むことも多くとても重宝しています。また、積み下ろしがとてもし易く感じます。
燃費

-

片道5kmから10kmの近所での買い物などの
で、リッター9kmから11kmです。エンジンが以前のW203は1.8リッターで、今度のW205は2リッターですが、燃費は若干良くなったと思います。また、高速道路中心ではリッター15kmは走ります。バッテリーの充電量により燃費が変わるように感じます。勘違いでしょうか。
価格

-

故障経験
ディーラーのデモカーを購入して3ケ月になり、1,000程走りましたが、故障はありません。
ただ、バッテリーの状態により、アイドリングストップ機能が自動的に停止し、充電状況が改善されると自動的に機能が回復します。IT装置の多様とバッテリー性能のバランスがと取れていないのかもしれません。私の誤解かもしれませんが。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離