マツダ スピアーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,717
0

社外キーレス取り付けに苦戦してます(^_^;)

車は「マツダ スピアーノ HF21S 年式H15」

社外キーレスは下記の物になります。
http://www.kokontouzaiya.net/goods/1363244468674/

まず

取り付けにあたって、プラスコントロールなのかマイナスコントロールなのかわからなかったためディーラーに問い合わせたところ、プラスコントロールだと返答があったためプラスコントロールの配線図通りに配線をしたところヒューズ(15A radio dome)が飛びました・・・

配線の仕方ですが、常時電源はオーディオのところから3本まとめて取りました。

ロック、アンロックに関してはヒューズボックス裏にある白18ピンカプラのところのロック(赤/青)アンロック(緑)にキーレス側の(白、白/黒)を噛ませました。(買ったお店に問い合わせたら噛ませるだけで良いとの返答あり)

上記配線をしてヒューズが飛んだので、ネットで調べているとスピアーノはマイナスコントロールみたいな事を書いてある記事を見かけたのでマイナスコントロールの配線図通りに配線してみました。

配線の仕方は先程3本取っていた常時電源の内2本(黄、黄/黒)をアースにまわしてみました。

ヒューズは飛ばないもののやはりロック、アンロックしない・・・

ちなみにキーレス本体は「カチッ カチッ」鳴って動いてます。

勝手な推測ですが、ロック、アンロックの配線の取り方が間違ってるのかな?っと思ってます。

ホーン、ハザード、トランク、ネガティブウィンドウコントロールは繋いでいません。

あとネガティブウィンドウコントロールはどこに繋ぐ物なのでしょうか?

どなたか詳しい方、ご教授ください。

よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

良く間違われやすいのですが、国産車ではプラスコントロールの車は
存在しません。(アメ車などにはあります。)
スピアーノは「極性反転式」です。
車体の配線を「切断して」、「割り込ませる様に」接続するのです。

http://www.mskw.co.jp/engsta/pdf/K501700C1.pdf

大変失礼な言い方となりますが、ここで質問されている様な方には
少々ハードルが高いかと思います。

車体に重大な損傷を与える前に、業者さんに依頼されることを
強くお勧め致します。

質問者からのお礼コメント

2015.6.3 12:01

テスター等がなかったため自分で調べる事ができず、マツダに問い合わせたら「プラスコントロール」との回答だったのを真に受けてしまいました(^_^;)

やはり楽しようとするとこういう事になるのですね。

Kamiboshiさん、本当にありがとうございました。

それと返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

その他の回答 (1件)

  • ネガティブウインドウコントロールはパワーウィンドウの閉まるほうの配線につなぎます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ スピアーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ スピアーノのみんなの質問ランキング

  1. 女性に人気のある車ってなんですか?年代は問いません

    2011.11.6

    解決済み
    回答数:
    12
    閲覧数:
    240

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離