マツダ スピアーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
873
0

マツダのスピアーノに乗っています。本日オイルランプが点灯したため、オイルを交換しました。

交換したらランプは消えたのですがまた点灯しカラカラ音がしだしました。車は走る状態でしたがレッカーで移動してもらいました。オイル漏れはしてない状態です。
どのような修理内容になりますか?

補足

皆さまありがとうございます。 さきほど車屋から連絡がありランプのセンサーを交換したらオイル警告ランプが消えたそうです。 ただしエンジンからはカラカラ音がなるみたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ほぼ間違い無くエンジン交換です。

リビルドか中古エンジンの載せ換えになりますが、お乗りの車の年式とグレードで価格は変わります。
最低でも12万。通常20万~25万程度かかります(エンジンの価格による)。



修理屋さんでも全く同じ事を言われると思いますが、オイルランプはオイル量をみている訳ではありません。
オイルの圧力を測っているだけですから、このランプが付いた時点でエンジンは大ダメージを受けてしまってます。
人間でいうと、血管にコレステロールが溜まって、血液が流れない状態です。

定期的にオイル交換をしていないと、こうなってしまうのです。

【補足分】
その整備工場、大丈夫ですか?
トラブルシューティング方法としては間違ってます。
面倒くさくて、確実な修理はやらないのでしょう。

その他の回答 (3件)

  • エンジンが逝っていますので

    リビルト

    中古
    と換装です

  • オイルランプってのは、油圧警告灯といって、エンジンオイルが正常に潤滑してない場合に付きます。

    単なるオイルセンサーの故障であればいいのですが、本当にエンジン内の油圧がかからずに点灯したのであればOHですね。

  • オイルパンというエンジンの底にあるオイルだまりから、オイルの吸い上げ口があります。ここに網が被さってて(オイルストレーナーと言います)、そこにスラッジというごはんですよ状のカスが詰まってオイルを吸い上げられなくなることがあります。そうなると、ランプは点灯します。

    で、本当にラッキーであれば、オイルパンを剥がしてストレーナーをブラシで掃除すれば直っちゃう。これだと2万円あれば済むだろうね。ストレーナーを掃除してダメなら、エンジンがオシャカなのでエンジン交換。これは中古エンジンに載せ替えて安く済んで20万円ってところ。ターボなら5~10万円高。

    整備工場によっては、その掃除でダメなことを考えて、もうエンジン交換って言われるかも知れない。2万円が無駄になっても良いなら頼んでみても良いだろう。

    今後はエンジンオイル交換は1万キロ又は1年ごとにやって下さいね。ターボならその半分の5千キロ又は半年だ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ スピアーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ スピアーノのみんなの質問ランキング

  1. 女性に人気のある車ってなんですか?年代は問いません

    2011.11.6

    解決済み
    回答数:
    12
    閲覧数:
    240

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離