マツダ RX-8 「気付けば7年。」のユーザーレビュー

968 968さん

マツダ RX-8

グレード:タイプ S(MT_1.3) 2009年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

気付けば7年。

2020.2.7

総評
ふと、急に何を思ったのかRX-8が欲しい、買いたい。買おう。
と中古車サイト見て、後期の安い順で並び替えて。
どうせシートも足回りも替える。
エアロも削れてガッカリするなら普通ので良い。
タイプSで良いじゃん、メンバーの補強なんて分からんって。
ベスモの解説でもタイプSの評価良かったしと思い、
当時で一番安いけどホンダ系だし大丈夫っしょと販売店にメール。

明後日にはオークション出すって言うし、
メールの返信来た次の日に店に行って、
2時間くらい車見てました。

鏡と土下座状態で下回り見てたらリフトで下回りも見させてくれました。
試乗は決まりで出来ませんでしたがこの車なら大丈夫と
直感信じましたが信じて良かったと思います。

見向きも興味も持っていなかったのに
なぜ、あんなにも唐突にRX-8を欲しくなったのかは
今でも謎ですがもうすぐお別れ。

RX-8に乗れて良かったです。
満足している点
エンジン、デザイン、コーナリング性能。

パワーは無いです、車重も重い方。
けれど、そんなのはレブリミット手前のピーって音まで回せば忘れますし、
荷重コントロールして上げれば、車がスッと回ってくれます。

エアクリ、プラグ、バッテリー、ベルト、
ブレーキ、下回りと車検で見る基本的なメンテナンス以外には
車高調とブレーキパッドを替えるだけでこんだけ走れるなら十分。
オイル漏れ、にじみも無かったです。


デザインは主観ですので何とも言えませんが
前からでも後ろからでも見てもOK。
車から降りて離れたところから
ふと振り返ってみると格好良いじゃんって思えます。
後期のテールライトが好き。
不満な点
エンジンがいつ終わるかと言う恐怖。
どんだけ気を回しても、圧縮低下はいつか訪れる運命。

プラグとIGコイル、コードの点火系をキチンと替えて
バッテリーはこまめに替えるか、大容量のにして
後期セルモーターにして、初動の回転数を上げてあげれば
プラグ被りは無いのでは?と思ってみたり。

暖気は最低でもエアポンプの音が止まるまでか
可変レッドゾーンの2段目までするって感じ。
エンジン止めるのも最低でもこのどちらか終わるまではしてあげていた。
デザイン

-

走行性能

-

運転してて疲れることは無い気がする。
高速道路でもエンジン音が滅茶苦茶静か。
振動も無いし、直安性も良し。
高速道路走るの楽しいです。


後方視界はあんまり良くない気がするのと
背の低い人、胴長短足の人は運転ポジションが
取りにくい気がする。めっちゃシート前にして乗ってました。

フルバケ入れているときはナニワヤのFO改
って言うシート調整幅が前に延長さてているのを使ってました。
乗り心地

-

足回りはF14、R12キロのバネ入れてたので
町乗りでは評価出来ませんが、
サーキットでは凄く気持ちよく走れました。
お世辞でも運転上手ですねって言われましたが、
車が良いのです。私の腕ではありません。
積載性

-

意外にトランクは大きいし、後部座席も乗れる。
後期はオーディオレス仕様も選べたので良かったけれど
純正オーディオ仕様だとナビの取り付けにキットが必要。
燃費

-

燃費なんて気にしてたら、気分良くエンジン回せません。
町乗りで1リットル当たり5~7kmくらい。
高速乗れば12km辺り出ました。
気分よく回してこれだけ走れたら良い方なのでは?
価格

-

故障経験
無し。運がよかった。

購入の時点(65000km)で圧縮が7.2付近。
外装がボコボコだったので運転苦手な人だったのかな?
と思い、メンテ歴も期待できず。

最悪エンジンOHも視野に入れていましたが
84000kmまでのほぼミニサーキット走行と
その行き帰りでの使用でしたが
圧縮は変わらずの数値のままでした。

購入店がホンダディーラーだったので
オイル添加剤を断る代わりにシンセレネシス入れて貰いました。
高いオイルでしたよって嫌味言われました。

他の部分の消耗品は購入店では交換されておらず
自分で買ってから替えようと言うことで
IGコイル、コード、プラグの点火系、LLCの交換。
エアクリ、ACG、クーラーのベルトも交換しました。
プラグは10000km事で替えるの良いかもしれない。
LLCはロングライフの長寿命タイプですが
新車4年目でパイプ内部がガビガビになってたので
2年ごとに替える方が良いと思います。

オイルは町乗りならマツダ純正のゴールデンでOK。
ミニサーキットで回しまくってオイルクーラー通過前で
130度超えてても油圧は3000RPM回ってたら規定値は出ていました。

多分、これからRX-8を購入する人は故障との闘いで
ちょっと古い輸入車のような壊れ方していくと思う。
チェックランプは点かないけど、なんか調子悪いような…?
とかABSやらDSC、パワステとかの電装系がやられるとか。
ラジエターとかサブタンクが割れるのは
樹脂なので年数経てば仕方ありません。


マツダディーラーでは保障の関係かは分かりませんが
店頭でRX-8の中古車を扱っているのは少ないです。
マツダの検索サイトでもRX-8を選択するには
その他の車種を選ばないと出来ません。

ロータリー専門店には縁が無かったので
良かったのかもしれませんが
圧縮測定ならディーラーでも出来ます。
キチンと事前予約すれば一見でも相手にしてくれます。

距離が少なければ圧縮の数値が良いと言う訳でも無い車。
走行距離が3万キロでも圧縮低い車も見つけました。

前オーナーの車への愛情の大きさが車の状態に直結しているのでは無いでしょうか。

前期型のなら、今なら捨て値で売られています。
コミコミ30万とかでもあります。
安さで飛びついても諦めが付くかもしれません。
一旦手放しますが、戻って来れるかもしれません。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ RX-8 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離