マツダ RX-8 「それゆえに、私を最高の男にできる・・かも?」のユーザーレビュー

オミナオシ オミナオシさん

マツダ RX-8

グレード:Type E(AT_1.3) 2008年式

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

それゆえに、私を最高の男にできる・・かも?

2017.2.8

総評
『むかしは自分で運転してたんだよw』

そんな時代が来るのも悪くない。

自動運転も自動ブレーキも無用な悲しみを減らすために必要な、これからの人の知恵であり試みであると大いに期待してますし車を日々使う者として各メーカーを応援するものです。

ただ、自分で運転する・運転したい気持ち、車が唯のキャリアーにならないためにはどういう気持ちで取り組むことがメーカーや僕たちユーザーが考えなければならないか?

人や動物が事故に巻き込まれて、みんなが悲しい思いをしない方が良いに決まってるけど100年後の車が内外装だけを競う・・というような価値は少し寂しい気もします。

もし、RX-8という車を作ったマツダのクラフトマンシップが100年後も生きているのなら、その頃には影も形のないであろう100年前のおっさんの危惧は杞憂に終わるのか?

RX-8とはそんなことを考えさせるような、信じさせてくれるような、そんなロマンあふれた車なんだろうというのが僕の所感です。

最後にマツダの言葉。。

自分の人生の、主人公になろう。

自分の行く道を、自分の意志で選ぶ人になろう。
自由に、積極的に、人生を美しいものにしよう。
既存のルールや常識に縛られない人になろう。
自分の行く道は、自分で決めたほうが、楽しいに決まっている。

人生の、ドライバーになろう。

Be a driver.


満足している点
他の方も書いてますがロータリーエンジン搭載車の(絶対的所有満足度)がたまらないです。
エイトは決して希少でもなく高価な部類の車ではないのですが、それでも公道を走るすべての車に対して上位の満足感が持てると思います。

それはエイトに対する愛なれば、またスポーツカーを所有する一部の方が持つ勝手な妄想である・・という部分の否定はしませんが、エイトのキャッチコピー『A Sports Car Like No Other』 唯一無二という思想。
そんなものが発売から14年近くたった今でもこの車は保ちつづけ、生きている。

見た目が【今時な】デザインの車が安全性や燃費向上を踏まえつつ各メーカーが威信をかけて毎年のように独自の売れる車を模索する中、(エイトが後発の車のデザインや装備に影響を与えたものは少なくないとは思いつつも)RX‐8という車はそんなことと関係なく孤高の存在であると。

現在のマツダブランドデザインを支える【鼓動】
その孤高の存在が過渡期のものであったとしても、マツダデザイン血統は現行のアクセラやロードスターに受け継がれ、すれ違っても、古いからとか、そんな下らない引け目は感じませんし、むしろ現行に至るドラマさえ感じます。

蛇足ですが購入後、地元で1年間毎日(本当に1年間毎日w)通勤して他の方が乗るエイトが(まん前)を走っていたのはたった1度だけ・・・対向車などすれ違うことは稀にありますがそんなところも孤高です・・

星3つの評価はやはり万人向けではないこと、程度のいいエイトがあと10年くらいは残ってて欲しいという自己中な評価も混じってますw
不満な点
後方視界の悪さ。
でもコレ仕方ない。
だからないです。

ない。
デザイン

-

走行性能

-

ATレビューです。シフト自体は反応に問題なく挙動。ひっぱりたい場合しか使いませんが不満はないです。
ATももちろん、走りだしのパワー感のなさはマニュアルの皆さんが書かれている通りで、ガツンとした加速がないとスポーツカーとして厳しく感じる方には大いなる不満ポイントな気がします。

ただ、走りだせばかなりスピードを出してしまっている部類の車だと思うのでレーダーは必須かも知れません。前をゆっくり走る車にも注意。
交通量の多い通勤地域での走行がほぼなので、高回転で回し続けることがなくスピードに関しては他の方のレビューを。

特筆はみなさんひつこい位に書かれてるコーナーリング性能。

4シーターでありながらFRの頂点を当時にして極めたと言われる50:50の重量配分は体感しないと判らないかも知れない素晴らしい感動を与えてくれます。
ちょっとしたコーナーで、ある程度スピードを乗せた状態で、夜間突然の障害物が目の前に現れた時、それをブレたり、その後の制動に問題なくクリアした瞬間とか・・
それらを感じることが出来た時間が公道でしかRX-8を扱わない所有者の至高の瞬間であると思います。
すなわちこれが、いわゆるマツダの【人馬一体】感であり【ZOOM-ZOOM】であり【Be a driver】
かなぁ~と思います。

乗り心地

-

前のオーナーがダンパーをオートエグゼの物に交換していて調整はやや硬めかも知れない。振動とかほぼないし通常走行時は静かだと思う。
積載性

-

会社用の鞄、手荷物、購入した生活用品程度しか乗せたことがないけど全く使用したことがないトランクルームの広さと深さに不安なし。
燃費

-

アイドリングは毎回水温系の針が動き出す位まで。
春~秋6.5L 冬~春6Lを切る感じ。信号と交通量がそこそこ多く、ほぼ踏み込むことがない個人的な通勤路標準です。
オイルは約3000キロ毎で交換。
オイル交換時のエイトのご機嫌具合にも注視。
価格

-

故障経験
かぶりですね。
予備知識があったにも関わらず購入後すぐにかぶらせました。
やっちまった感がスゴかったです。回復にはデチョーク程度では修らないかも知れない面倒な作業が高確率で待ってますので、駐車場内の移動くらいでもそれなりにアイドリングしてエンジン切った方が良いと思います。
回復はyoutubeの動画が参考になります。
他は今のところなし。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ RX-8 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離