マツダ RX-8 「The 「コーナリングマシン」 RX-8」のユーザーレビュー

Pompei8 Pompei8さん

マツダ RX-8

グレード:Type_S(MT) 2004年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

The 「コーナリングマシン」 RX-8

2015.12.5

総評
走行性能はピカ一、機能性も高い、(それで安い)、社会人一年目にBestな車。
満足している点
いろんな本が出ているので、クルマの勉強になります。仕組みとか設計とかの。
設計の意図がしっかり一台一台のエイトに反映されていることがわかります。
意のままに操るってこういうことなんだな~と日々実感できるところが良い。
不満な点
燃費が悪いです。従って航続距離が短いので、遠出で残量を気にしないといけない点。
視界はまぁ悪いかなと、デザイン追及するとしょうがないですかね。
デザイン

-

走行性能

-

納車して3カ月ほど経ちますのでこれまで感じたことを書いていきます。

加速性

パワーについては 気持ちの良い加速力 ですね。
2速5000rpm一定にし、そこらから一気に9000rpmまでアクセル全開!クセになります。

街乗りでは3000以下、山など流れに乗る時は4000以上
Revが高いおかげで、走行シーンに合わせ使い分けができるところが魅力です。
回転数が上がるにつれ、ポートが開いていくので、使用領域により加速感が違います。

3750 : セカンダリーシャッターバルブ 
5500 : 可変フレッシュエアダクト
6250 : オグジュアリポートバルブ
7250 : 可変インテークバルブ

これを頭に入れて意識して走るとよりロータリーエンジンを楽しめます。

旋回性

タイトルにも書いてありますがエイトの属性を聞かれたら、ずばりコーナリングマシンだと思います。
1. ほとんどロールしないで曲がる。
2. コーナリング中もどんどんアクセルが踏めるくらい車両が安定してる。
3. ステアリングからタイヤの状態がはっきり伝わってくる。

軽量・コンパクトなREの恩恵を存分に生かせているシャシだと思います。

制動性

ブレーキは片押しながらとてもよく止まります。
ストロークに対する液圧発生はかなり良い味付けになっています。
ストロークが30%前後で効きが変わってきますが、少しの踏込でもよく止まれるので
フルブレーキを使う機会はほぼないですね。

以上、走行性能についてはスポーツカーの中でも性能は高いと思いました。
強いて言うなら低速トルクがほしいですかね。
乗り心地

-

普通の乗用車と比べると悪いです。
振動とか結構伝わります。ただ、言い方を変えると路面の入力をしっかり体に伝えられているので
高速など、路面がキレイな場所ではクルマが地面に吸い付いてる感覚が味わえます。

(Zよりかは全然乗り心地いいです)
積載性

-

トランクは大きいです。引っ越し以外は問題ないでしょう。
燃費

-

悪いです。
エコ運転でも伸びません。
想像以上に悪いです。
なんで開きなおって上まで回してあげてます。
大体7km/Lくらいです。
エコ運転で8行かないくらいなので、回して乗っても大差ありません。
価格

-

故障経験
納車初日にパルテノン神殿が点灯しました。
1時間乗ると点灯します。そういう仕様だと思います。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ RX-8 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離