マツダ ロードスター 「電子制御のせいで踏んでも思うように吹けな...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

マツダ ロードスター

グレード:SP(MT_1.6) 2000年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

電子制御のせいで踏んでも思うように吹けな...

2008.8.19

総評
電子制御のせいで踏んでも思うように吹けないアクセル。
車速感知式とかで、低速では切っても曲がらないハンドル。
過剰なアシストで、少し踏むと強烈にきくブレーキ。
速度超過でカーブに突っ込んでも簡単に修正する横滑り防止装置。
イマドキの車じゃ当たり前のことかもしれないけれど
この車に乗ると、イマドキ車の『当たり前』は作られたものだとわかる。
今の日本でスポーツカーを作るメーカーと言えばマツダだと思うが
そのマツダの最新スポーツカーであるRX-8ですら
この車の前では色褪せ、電子制御の僕に思えてしまう。

『車を運転している』のではなく
『大き目の服を着た自分が動いている』位のダイレクト感!
自分と車の距離が圧倒的に近い!!
このカンジは乗ってみないとわからないだろうなぁ・・・。

加速性能ならターボ+4WDかな。
官能的なエンジンならホンダでしょう。
ミニバンになら人も荷物もいっぱい乗りますね。
どれを取っても、ロードスターは敵わない。

でも、確実に『ロードスターの世界』は存在する。

『自称車好き』の方々、もし乗ったことがないのなら・・・勿体無い。
一度乗り込んで、徐行でない程度のスピードで
カーブを2つ3つ曲がってみてくださいな。
きっと欲しくなりますよ(笑

そういえば試乗の時に中古ディーラーのお兄ちゃんが言ってたなぁ
『いいんですか?乗っちゃって。買っちゃいますよww』
満足している点
・この車の動きに関することほぼ全て!!
 入力に対してとても素直な反応。良くも悪くもごまかしがない。

・構造がシンプルで、イジりやすい。

・ユーザーがとても多く、疑問点が出てきても、ほとんどの場合
 Web上でアドバイスがもらえる安心感。

・燃費が悪くなく、しかもレギュラーガソリン仕様。

・涼しい環境でオープンにすると、車に乗っていることを忘れられる。


そしてこれら全てを、ただ一つの点を除いて
気兼ねなく、気軽に、思い切り楽しめること!
不満な点
座席が2つしかない・・・。
ウチには子供が2人居るので、2人同時には乗せられません;;
もっとも本来、妻子持ちが乗って良い車ではないと思いますが(笑


左の後方視界が良くないですが、あまり気になりません。
500ミリのペットボトルを置けないとか言われますが
助手席とその後ろの壁の間に挟んでるので問題ナシ。


あーでも、ロータリーは載せて欲しいかも(笑
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離