マツダ ロードスター 「愛すべきいさましいちびのロードスター なんと、NAを3台乗り継いでいます。(NA6→NA8→NA8)スポーツカー好きの私が行き着いたのが、こんな車です」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

マツダ ロードスター

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

愛すべきいさましいちびのロードスター なんと、NAを3台乗り継いでいます。(NA6→NA8→NA8)スポーツカー好きの私が行き着いたのが、こんな車です

2008.2.12

総評
愛すべきいさましいちびのロードスター
なんと、NAを3台乗り継いでいます。(NA6→NA8→NA8)スポーツカー好きの私が行き着いたのが、こんな車です。若い頃は、ポルシェ911カレラを始めとして、(ある程度)ハイパワー、(ある程度)ハイグレードの車に乗り、結婚して孫ができるまでスポーツカーのブランクがありました。その後、仕事上の都合により一時期マツダ車にする必要があり、マツダのどれにしようかと見回したら、そこに・・・という出会いでした。一言でいうと、ライトウェイトスポーツとして必要にして十分なパッケージ、プラス先祖がえり的な魅力一杯の車だと思います。使いきれる性能、爽快なハンドリング、コンパクトだけど申し分ないスタイル、中高速でのボディの「しなり」(剛性がないだけ(笑))、・・・良し悪しひっくるめて、これが今、自分が乗れて、又乗りたい車だと感じています。以前NB8が出た時、期待して試乗しましたが、パワーが上がっているのに重い動き(加速もハンドリングも)にガッカリして、結局NAにしました。一時、ハードトップを使いましたが、この車には、私的には無用の長物でした。10年間NAに乗っていますが、時々他の車にしようかと試乗したり、カタログ見たりしても最後は「今これに乗り換えたら絶対にすぐ不満が出るだろうなー」と思ってしまい、今日に至っています。これ程、中年のオッサンがハマッてしまう車なのでした。
満足している点
だいたい先に書きましたが、順番にすると、
①ストレスが溜まらない、使いきれるパワーと、限界付近の制御のし易さ
②意のままに反応してくれる爽快なハンドリング
③燃費を含む維持費の安さ
④2人用として十分なラッゲージスペース(2人で二週間の旅行にも行きました)
⑤無駄がない流麗なスタイル(まあ、これは好みでしょうけど)
⑥車重の軽さから、130馬力とは思えない高い加速、制動性能。
不満な点
①ボディ剛性がちょっと足りない
②グローブボックスへの物の入れ方が悪いと、すぐビビる(ビルシュの影響も有り)
③台風だと、雨がちょっと入る(ウインドーのシール構造から仕方ないかな)
③車高が低く屋根が柔らかく冷たくないので、天気がいいと、すぐ猫が寝る。私は好きなので平気ですが、ボンネット、トランク、屋根にネコスタンプがつく。(ワタシ的にはこれも愛嬌)
④加速性能を他のスポーツカーやGTカーと比べると当然ながら非力。
以上短所を書きましたが、総評で書いたように、良し悪しひっくるめて全てロードスターのキャラクターであり、ワタシ的には愛すべき「いさましいちびのロードスター」なのでした。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離