マツダ ロードスター 「NC2RHTから乗り換え」のユーザーレビュー

sasaken33 sasaken33さん

マツダ ロードスター

グレード:S(MT_1.5) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

NC2RHTから乗り換え

2015.6.19

総評
自分は迷いなく先行予約で購入したクチですが、これまでオープン2シーター所有の経験がない人からしたら、勇気の要る買い物なのかもしれませんね。
しかし、ひとたびこの車に興味を持った人なら、支払った額以上の見返りがこれほど約束されている車は他にないのでは?
満足している点
デザインについては言わずもがな。いわゆる、写真で見るより美人だったという、テンション上がるパターンのやつです。
予想外に良かったのは音。特にアクセル踏み込んだ時の遠吠えのような音はオープンでしか聞けないため、ついつい屋根を開けてしまいます(笑)
試乗で確かめたい人は、是非オープンで、低速からアクセルはガバッと開けて下さい。※追記:ある程度エンジン暖まらないと音出ない気がします。

不満な点
Sにもマツコネは欲しかった。評判は聞いてますがそれでも。
デザイン

-

走行性能

-

前車はNC2 RSRHT
NDに乗り換えて1000km走りました。
(慣らしは公道を走ってる限りは不要との考えでなし。)
仕事終わりや週末と、時間見つけては山へ行ってます。

排気量が小さくなるのは中型バイク→大型→中型の流れで経験済だったので、
最初からネガティブなイメージはありませんでした。
軽くて扱いきれるってのは本当に楽しいです。
本領を発揮するのはやはりクネクネした峠道。
走りながら楽し過ぎて笑っちゃうなんて、CMの中だけの話と思われるかもしれませんが、マジで笑っちゃいます。
乗り心地

-

NCドノーマルとの比較。
サスが動いているのが良く分かり、凹凸を超えた時の接地感は強くなっていて、ペースを速めても安心感があります。
ステアが軽くなって、ステアからの路面情報は薄めですが、とにかく4輪の接地感が強くて、車全体で路面との摩擦を把握するイメージを感じました。
よく言われる、ピッチやロールが大きいってのは、普通に気持ちよく走る分にはあまり感じません。
操作をラフにすればその分挙動が大きくなるってだけじゃないのかなと。
積載性

-

グローブボックスは無いなら無いで、余計なものを積まなくなった。NCの時から大概の荷物はトランク使用で問題なし。
ゴルフバッグは問答無用で助手席へ。上司の送迎に行かなくて済みます。
燃費

-

気にしてないので知りません。
不便なほど極端に悪くなければOKなので。
価格

-

故障経験
流石にまだなし。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離