マツダ ロードスター 「【試乗車】マツダ ロードスター S Special Package」のユーザーレビュー

じゃりトマ じゃりトマさん

マツダ ロードスター

グレード:S スペシャルパッケージ(MT_1.5) 2015年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

【試乗車】マツダ ロードスター S Special Package

2015.6.19

総評
関東マツダの1日試乗でお借りして、街中、山道、高速道路と一通り試してみた。

エンジンのサイズダウンや車重の低減で、ともても楽しいクルマに仕上がっていた。
そして、デザインや内装や操作系の質感の高さなども加わっていいNDはいいクルマだった。

ただ、マツダコネクトとオルガン式アクセルペダルだけは変えてほしいところ。


満足している点
ライトウェイトスポーツカーの性能を目いっぱい引き出して走る楽しさがよかった!

思いのほか乗り味が重厚で上品な仕上がりだったのが印象的だった

ドアパネルの一部は皮張りになっているなど内装の質感が高い。

不満な点
一番はマツダコネクトの操作性能悪さ。
ロードスターの場合にはパネル型モニターがダッシュボード上に設置されているのだけど、この向きが垂直に正面を向いているものだから余計に使いにくい…

オルガン式アクセルペダルのためにヒール&トゥがやりにくいこと

デザイン

-

走行性能

-

1500ccにダウンしたエンジンで動力性能が気になるところだったが、意外にもよく加速する。
VTECエンジンのような弾ける回転数の向上はないけど、レブリミットまでスムーズに回るしトルク感があるしで、必要十分な性能を確保してあった。

6速のとき100Km/hで2500rpm程度とハイギアードな設定。
MT車は軽量フライホイールを装備しているとのことだけど、上記のようなワイドレシオの設定のためシフトアップで多少の待ちが必要だった。
NDでは6速使用時での伝達効率を上げるために6速を直結とする構造らしいのだけど、一般道で6速を使うことは少なかったな…

ハンドルは中間付近でパワステの抵抗がないので、小舵角でのコーナーリング時に遊びがあるのか舵角がついているのかわかりづらいところが気になった。

あと、ロードスターの場合はオルガン式アクセルペダルはヒール&トゥがやりにくいので適してないと思う。
というのも、ロードスターのように床とハンドルコラムとのスペースがない場合にヒール&トゥをしようとすると、ブレーキを踏んだ状態では膝がハンドルコラムにあたり、右足を大きく捻れず、結果アクセルペダルの下側しか踏めず、オルガン式ペダルだとアクセルを開けられないのだ。

乗り心地

-

サスのセッティングは柔らかめ。
FRで前後の重量配分がいいからか、すっとノーズが入っていくしロールも抑えられる感じだった。



ボディ剛性とハンドルやペダル類のどっしりした操作感のためか、重厚で上品なクルマのように思えたのが意外だった。(※車重が重いといってるわけではないです。)

オープンカーなので雨音、ロードノイズは社内に入ってくるのは仕方ない。

積載性

-

オープンカー前提ではトランクがきちんとあるし、社内にグローブボックスもあるしで、十分だと思う。



トランクはナンバープレートの上部にあるセンサーにタッチして開ける仕組み。



グローブボックスはシートバック真ん中。



オプションのカップホルダもシートバックの側。ドライバーが走行中にこのカップホルダからドリンクを取るのは事故の元になるから無理!

燃費

-

13.5Km/L

レブリミット近くまで回していたけど、一般道主体でこの燃費なら維持しやすそう。
なお、ガソリンはハイオク指定

価格

-

故障経験
特になし。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離