マツダ ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
55
0

ユーノスロードスターには1600ccと1800ccがあると思うんですが、エンジン以外には何か違うところはありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ざっとですが書き出してみました。

1993年8月以降のNA8 1800シリーズ1系
・前後のサスペンションメンバーにパフォーマンスバーを追加
・前後のブレーキのローターサイズのサイズアップ
・シリーズ1前期は非線形スロットルへ変更、シリーズ1後期は1600と同じ線形すろっるへ戻される
・トルセンLSDとデフケースサイズの拡大(NA6はビスカスLSD)
・デフのファイナルが4.1へ変更。
・シート後ろの幌収納部前側にブレースバーを追加
・MTミッションの2ndがダブルコーンシンクロ化
・エアコンの冷媒がHFC134a(R134a)へ変更(NA6はR12)
・ATのミッションが変更
・純正ホイールのリム幅が5.5Jから6Jに拡大
・ホイール幅拡大に伴い、リアマッドガードの標準装備化・フロントのナンバーブラケットがバンパー固定型へ
・電動ドアミラーが追加(従来のドアミラーも用意)
・センソリーサウンドシステム搭載モデルを追加
・ドアポケットを追加、ドアのアームレストが無くなる。
・カーペットが難燃化の材質へ変更
・トランクの内装範囲を拡大
・リアのロードスターバッジが赤色

1995年8月月以降のNA8 1800シリーズ2
・ECUが16bit CPU化。
・ルームミラーがガラスマウントになり、上にルームランプ移動。
・運転席エアバッグの標準化
・デフのファイナルが4.3へ変更。(NA6と同じファイナル比率)
・シート形状の変更
・ドアのアームレストが復活、ポケットは前側へ移動
・メーターのメッキリング廃止
・サンバイザーが二つ折りから、一般的な形状へ変更
・ハザードスイッチが黒色ベースの赤色マークへ変更(従来は赤色ベースの白色マーク)
・リアのロードスターバッジが緑色

質問者からのお礼コメント

2024.6.26 13:39

ありがとうございます

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離