マツダ ロードスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
129
0

将来naロードスターを買いたいと思ってるのですが、本当に整備などの仕方やどこに何があるかなど全くわかりません。やはり壊したくないので整備などをしたいのですが、どうやって覚えたらいいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 「壊したくない」
    は、難しいですね〜(笑)。
    勝手に壊れていくお年頃ですから(笑)。
    NAを買うと言うことはそういう覚悟いります。
    整備と言うより修理に追われかねません(笑)。

    いくら整備してても、
    予見できずに車が止まることもあります。
    私の場合の予期せぬ「壊れ」としては、
    燃料ポンプのタンク上部コネクター劣化で停止、
    初期のミッション特有らしいですが、
    35万キロ快適だったのに、
    エンブレからクラッチ切ったらギアがリバースに飛び込んで、戻ってこなくなり
    バックしかできなくなったり(笑)。
    こんなところを予備整備してたら10年ごとにフルレストアする様なものです(笑)。
    いろんなところが壊れる車です。
    壊したくない、と言うより
    壊れたら直すってスタンスだと思います。

    整備ですが、
    壊れた時に調べて、自分で直せそうか、
    お店に任せるか、その時考えたら良いと思います。
    壊れるたんびに勉強になります。
    工具も必要なものが増えていきます。

    前の方が言われてる通り、
    ロードスターに詳しくない整備士さんもいらしゃいますし、得意でないお店もあります。
    また、
    「素人が変にイジってグッシャにする前にプロに持って来てよ!」
    と、言うお店もあれば、
    「好きなだけ自分でやってダメだったら持って来な、俺たちプロだから」
    と、言うお店もあります。
    (ここでの意見と同じ様に、お店の意見もいろいろです)
    後者のスタイルのお店を見つけることができれば、
    とても心強くDIYの相談がその都度できて、
    勉強になると思いますよ〜。

    質問者さんが
    まだ免許の年齢でない方でしたら、
    ラジコンや、自転車、スクーター、バイク、と
    順々に機械に触れていけば、
    知識も経験も工具も失敗も増えていって、
    いろいろ勉強になると思います。
    いろいろ機械に共通する理屈やコツが身につくと思います。
    どこまでやるかはイジるのがどれだけ好きで、そこにどれだけ好奇心があるかってことだと思います。
    (私の場合はお金が無いので自分でやらなきゃ維持できない、貧乏根性です(笑))
    何でもイキナリでは無理と感じるでしょうが、
    徐々にボチボチ自分なりの付き合い方で、
    NAと付き合っていって下さい〜。
    素敵なあなたのNAを手に入れられるといいですね〜。

  • カーショップで働いていましたが先輩から学ぶことは多く、自己流で車弄ると壊してしまうどころか作業で怪我や事故の原因になるかもしれないので基本的にプロに任せて欲しいです。お金がかかるから・・と仰るかもしれませんが車の整備にはそれなりの工具が必要です。工具をそろえるなら任せたほうが安上がりなことも多いでしょう。

    今時ネットでどんな情報も手に入る時代。整備やウェークポイントなどもしどんな感じか知りたければyoutubeやみんカラでNAロードスター検索すればいくらでも出てくると思いますよ!

  • 整備の仕方などは、正直整備士の方から学ぶのが望ましいですね。
    自分も知人の自動車整備工場の方にお世話になって色々と教えてもらいました。
    近年ではYouTubeなどで整備の動画などもあるので見ておくほうが良いです。
    NAロードスター用のサービスマニュアルがありますが、整備士を対象としたマニュアルです。
    整備の基本を知らなかったら内容が判らない本になってしまいます。
    ディーラーで入手可能ですがコピー本で結構いい値段(2万円程度)ですので注意してください。
    (マツダのサービスマニュアルは、元々から結構高価でした)

    海外の英語のサービスマニュアルがネット上にあります。
    https://archive.org/details/1990-mazda-mx-5-miata-workshop-manual/
    輸出仕様なので異なるところはありますが、整備的な所は違いはありません。
    PDFをダウンロードして保存しておくほうが良いでしょう。

    あとDIY整備は整備することによって壊すリスクがあります。
    25年以上経過した車両ですので、ボルトが錆びて折れるなどはよくあります。
    判らないのであれば整備工場に任せたほうが結果的に壊さずにすみます。
    自分もDIY整備でミスして走行中にエンジンが止まったなどはありますね。
    ケースによっては、知人の整備工場かディーラーに依頼しています。(リフトで上げたほうがはるかに効率が良いケースなど)

  • 簡単な整備から始めていけばそのうち出来るようになる。
    必要な工具もだんだん揃えていけば良い。
    既出だが整備書はあるに越したことはない。

    NA/NBロードスターのリアブレーキキャリパーのピストンの戻し方とか知らないプロ整備士もいるぐらいだから大丈夫。知らないことは覚えりゃ良い。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離