マツダ ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
134
0

NDロードスターRSに車高調を入れるのはもったいないですか?


お金がもったい無いと言う意味ではなく、洗練された乗り心地とフィーリングが崩れてしまうからもったいないと言う意味です。

車高調を入れてもっと楽しくなるのであれば検討したいです。
よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もったいないですね。安物車高調なら尚更、セッティングがまともに作れるなら別ですけど。

ロードスター乗ったことないのに見聞きした情報で書いて申し訳ないですが、ロードスターを見てるとあのよく動くノーマルサスペンションで荷重移動を覚える練習になるし車の挙動を感じやすくコントロールの練習になる車はなかなかないと思います。

適当な車高調なんてとりあえずバネが硬くなって荷重が乗せやすくスパッと曲がるように感じるだけで下手したらノーマルより遅いです。柔らかい純正足を乗りこなしてからが車高調の出番だと思います。それもただ車高調を入れて走っても意味がないと思いますね。
車高調を入れるのであれば吊しが完成されていれば別ですけど、特に安物はとりあえず車重に合わせてスプリングレートを決めただけみたいな製品が多いので、そういった車高調を如何に良くするかセッティングの勉強で使うものだと思います。レートの選定からスプリングの種類の選定、1G時のストロークのバランスのセットとかそういった事を勉強しながら使うものだと思います。それが出来るようになるには純正足でひたすら走り込んで上手くならないとセッティングに入れないです。
某サーキットガチ勢のyoutuberが言っていましたが、車高調いきなり入れるやつで早いやつは見たことがないというような事を言ってました。純正足で走り込まないと上手くならないと。私自身は下手くそですが、私もそう思います。やっぱり純正足ほど良くできて荷重の動きが分かりやすく勉強になるサスペンションは他にないと思います。


製品の謳い文句で車高調を入れてスポーティーにどうこうとか「アホか?」って思いますね。初心者がつけたら無駄でしかないです。でもある程度のレベルの人は車高調でセッティングの勉強をすべきとも思います。
あなたのドライビングがどんなドライビングかわかりませんが、次のステージに行くのに車高調を入れてセッティングを勉強するならそれはそれでいいと思います。ただ安いものはそれなりなので、セットを変えてある程度まともになっても高い車高調の性能には及ばないです。もし車高調にするなら良いものを妥協せず買った方が良いのは間違いないですね。

その他の回答 (6件)

  • オートエグゼの貴島スペック入れて良かったと思ってます。
    純正より乗り心地もいいし(好みでしょうけど)走りも楽しいし。

  • ようはビルシュタインがもったいないか?ってことですよね。

    車高調入れる人の理由の半分以上は車高が高すぎてカッコ悪いので落としたいっ!ってことでしょう。特にホイール変えたらなおさら隙間が目立つので。
    なのでホイール変えたり車高が気にならないならそのままでも良いと思います。

    もったいないか?ですがNDやアバルト124の純正外しのビルシュタインをヤフオクで見かけますが8000円とかでも落札されていないのでその程度の価値ってことでしょう。

    私は(アバルト124ですが)減衰力が室内から簡単に調整できるタイプ(BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC Plus)に変えたのでけっこう楽しめます。遠距離ドライブでは最弱にして快適な乗り心地に、ワインディングでは固くしてゴーカートのように曲がります。

  • その車で何がしたいのかにもよりますよね。
    もっとスポーティに走りたい、限界性能を
    高めたい…なら車高調もアリでしょうけど。
    あなたが求める「楽しさ」とは、そういう
    事なんでしょうか?
    "そうではない、普段の街乗り運転が
    より楽しくなる事を期待している"という
    ならやらんがマシ。
    あなたの仰る通り今のバランスを崩すだけ。
    そりゃ車高調入れたって、それなりに
    乗り心地とフィーリング・限界性能の
    バランスを取る事だって可能ですよ。
    でもそれって車高調入れた「だけ」では
    ムリですもん。
    サスとショックだけで足がキマるんなら
    そんなに楽な事はないですよ。

  • その辺は好みですね。

    自分は純正のビルシュタインですら、柔らか過ぎて、本当にビルシュタインか?と疑ったほどですから、硬めの車高調の方が良いです。

    まあ、問題としては、車高調のメーカー次第と言ったとこですけど。

  • サスペンションは消耗部品ですからずっと使えるわけでもないしサーキット走るとか走りメインで使うなら入れても良いと思うけど入れてもきちんと調整出来ないと走行性能悪くなる事もある
    普通に使うレベルとかちょっと飛ばす程度ならいらないと思うけど?
    車高落としたいとか違う目的があるなら入れればよいかと?

  • ガソリンとタイヤにつぎ込むべし

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離