マツダ ロードスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
175
0

s2000とnaロードスターはどちらがお金がかかりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 現状なら 純正パーツの事を考えたら NAロードスター
    タマ数が 圧倒的

    でも 両車とも 名車なので
    廃番パーツの 再生産 や
    メーカーの リフレッシュプランが ある 可能性も

  • 故障したらという話なら、どこが壊れるか次第でしょう。
    どちらが故障しやすいかはデータがないのでわかりません。
    幸いどちらもメーカから一部の純正部品供給が復活しているので、修理できなくて困ることは少ないかと思います。
    NAが生産終了したのが1998年、S2000が2009年でどちらもそれなりに旧いクルマですし、前オーナーさんの使用状況次第でクルマの状態はピンキリです。
    もしどちらを買うか迷っているなら、どちらに乗りたいか選んだ上で状態の良い車両を探してください。

  • いつかの売却の事を考えるならば、圧倒的にS2000が有利です。
    初期投資が大きい分、リターンも大きいです。 乗り潰すつもりならロードスターでよいでしょう。

  • 新車時の価格が、NAロードスターが170万円〜249万円、S2000が339万円〜399万円。
    2倍近くの価格差があるので、部品コストも2倍程度の価格差が出てきます。

    NAロードスターは1.6Lと1.8Lエンジン、車両重量も940kgから1030kgでMTモデルは大半が1000kg以下です。
    S2000は前期が2.0L、後期が2.2L、車両重量1250kgぐらいです。
    NAロードスターが1000kg以下だと車検時の重量税で1万円程の差がつきます。
    S2000が2.2Lの場合、毎年の自動車税が6000円ほどの差がつきます。

    タイヤサイズもNAロードスターは、前後共通の185/60R14か195/50R15で1990年代の大衆車のサイズです。
    S2000は、16インチモデルが前が205/55R16、後ろが225/50R16、
    17インチモデルが、215/45R17、245/40R17と前後サイズが異なりホイールサイズも大きいです。

    馬力もNAロードスターは120ps〜130ps、S2000は2Lは250PS、2.2Lは242psと、NAロードスターの100PS以上増しです。
    その分速度が乗るという意味で、タイヤ、ブレーキの負担が大きいといえます。

    燃料もNAロードスターはレギュラー指定、S2000はハイオク指定、実燃費は共に10km/L前後ですのでレギュラーとハイオクのコスト差が出ます。

    速さ重視であれば、間違いなくS2000と思います。
    コストを重視するのであれば、上記の要因からNAロードスターの方が有利ですね。

  • S2000のほうが金はかかるでしょうな。

  • どちらにお金を出せますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離