マツダ ロードスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
189
0

先日NBロードスターの雨漏りの件で質問した者です。

結局幌のサイドウェザーストリップの交換で以前よりか侵入を防ぐことが出来たのですが、それに伴い別の箇所から水が侵入してきたので知恵をお貸しいただきたいです。
幌側のウェザーストリップは3つに分かれていると思うのですが、赤丸の部分、いわゆる繋ぎ目の部分から減速・加速をした時に白線の部分に溜まっていた水がジャバっと溢れてきました。(今朝突然確認したものなので、溢れた箇所が曖昧です)
原因として考えられるのは何でしょうか??
(写真お借りしてます)

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 雨漏り大変ですね
    私はNC乗りですので参考程度で
    12年落ちを中古で購入後(幌周りは解決済みですが現在トランクで)苦労してます
    幌周りはウェザーストリップ五点と幌まで同時に一新しました、それで解決しました
    新品と経年劣化した物が混在するのは望ましくないのではないでしょうか
    歪み捻じれ等が不均一に起こると隙間が出来る確率が高くなるのではと思います
    先ずは取付方法と位置の確認を綿密に行って下さい
    予算の都合も有るかもしれませんが、せめて左右のウェザーストリップは新品で揃える必要があるのではないでしょうか

  • ウェザーストリップのみの交換だったって事は…
    ・ウェザーストリップの位置出し不良。
    ・ウェザーストリップがレールにしっかり噛んでいない。
    ・幌骨とウェザーストリップを取り付けるレールの間の密着性が落ちている。

    と、考えられます。まぁ、ウェザーストリップとの間に隙間が空き過ぎてるとの事なので、位置出し不良でしょうかね。

  • 本来は幌側のウェザーストリップはウェザーストリップ同士が密着する様に取り付けられています。
    写真を見る限り外側に少し隙間があるのではないでしょうか?
    あとサイドウェザーストリップが外に出ている事はないでしょうか?

    あと写真で気になったのは、ウェザーストリップの上側を幌布がカバーしていない点が気になりました。
    閉めた状態が写真の状態であるのであるならば、赤丸部分から漏れてても不思議ではありません。
    前側はウェザーストリップと幌骨の間から、後ろ側は長い雨にさらされると漏れてきます。
    参考までに自分のNBの幌の写真を貼っておきます。
    NBの方は幌布がウェザーストリップの上側を覆っており、ウェザーストリップからの雨漏りは発生していません。

    回答の画像
  • ヘッダーウェザーストリップも交換してたんでしたっけ?
    残りはこちらのドア部分です。
    http://www.itou-jidousha.com/parts/ドアウェザーストリップ%E3%80%80r-右側.html

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離