マツダ MX-30 EVモデル のみんなの質問
ID非公開さん
2024.2.2 17:41
この似たようなシステム同士で、どちらに軍配が上がりそうなのですか? Eパワーの方は発電用エンジンは勿論レシプロですよね?
15644536234さん
2024.2.2 17:48
シリーズハイブリッドというジャンルです。
日産、マツダ以外にはダイハツのロッキーがあります。
何をもって性能というのかは人によって変わるでしょうが
このジャンルにおいてやはり燃費は外せない基準です。
e-powerは先代ノートから採用されており熟成されています。
燃費性能は言うまでもなく日産です。
また、走行性能はこの場合のモーターの出力によりますが
自社でもリーフといった電気自動車販売している日産が有利と言えるでしょう。
MX-30はあくまでマツダのスペシャリティーカーの枠組みなので
性能云々よりもロータリーを復活させたかったのでしょう。
いわばマツダ社員のマスターベーションです。
質問者からのお礼コメント
2024.2.6 19:40
皆様大変ありがとうございました。色々知れて助かりました。
ra1********さん
2024.2.2 18:44
ロータリー発電機は要らないね。
一時期マツダがテストしてた水素、ガソリンどちらでも走れるロータリーハイドロジェンは画期的だったね。
。さん
2024.2.2 18:06
それは日産の方が良いし、どちらかを選べと言われたら日産にするよ。
ロータリーエンジンが動力の車なら欲しいけど、ロータリー発電機の車は欲しくない。
hon********さん
2024.2.2 18:01
燃費はe-Powerに勝てないでしょう。そもそもロータリーは燃費が悪いし。
マツダはロータリーエンジンがレシプロエンジンよりコンパクトであることを利点に挙げていますが、この後にその利点を活かせたモデルが出せるかどうかですね。
2025.2.13
ベストアンサー:マツダのMX30が良いと思います。 完全EVとして販売し、蓄電池の温度管理も設備が整っており、デザインは好みが分かれますが、インテリアにも拘りが感じられ、全く売れていないので、新車価格も一番安く、お買い得です。 是非検討願います。
MazdaのSKYACTIVXが終了するそうですね。Mazda信者の皆さんはどう思ってますか? 私も信者程ではないですが、アクセラ(5年)→Mazda3(5年)→MX-30 Rotary-EV ...
2025.1.29
MazdaのMX30という車を買いました。 普段の通勤は家で充電して、たまの遠出はガソリンで発電してと私のライフスタイルにも合っていたので買いましたが、冬になり、充電で走れる距離がかなり短くなり...
2025.1.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
MAZDAのロータリーエンジンについて ロータリーエンジンは、燃費と耐久性に難ありだったと聞いたことがありますが、新型MX30に使われたロータリー発電エンジンのメリットは何ですか? #MX-30 #M
2023.1.19
マツダの車はダサいとか言われますが、そんなにですか? シンプルで飾らない感じがむしろかっこいいと思うのですが、私の感覚がズレているのでしょうか?
2021.3.21
真剣に悩んでいます、皆さんでしたら以下3つですとどちらがおすすめでしょうか? 今はトヨタラッシュに乗って今年で16年目、コロナ渦で買い替えタイミングを逃しましたがそろそろいい加減に踏ん切りをつけ...
2023.3.2
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!