マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
101
0

MAZDA CX-5について質問です。
グレードアップ前で今年MAZDA3から乗り換えました。

いくつか質問があるのですが
■CX-5は、ウォッシャー付きワイパーを後から付け替えられますか?

■Bluetoothでスマホと連動させてるのに音楽が自動再生されません。操作方法を教えて欲しいです。

■車線離脱なのですが、MAZDA3みたいに離脱時にハンドルがアシストするやつを切って警報だけにしたいのですが可能ですか?

この3つ、説明書読んでも見当たらなくて教えていただけると嬉しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

グレードアップ前、というのはマイナーチェンジ前という事ですよね。
旧マツダコネクトの車種?になりますでしょうか。
私は、昨年の春までCX-5に乗っていました。今はCX-30なので、車格的には下がっていますが、車の世代的には新しくなっています。


■ワイパー載せ替え
少なくともポン付けでは対応できません。
技術的には可能かもしれませんが、それこそワンオフで改造しないといけないレベルと思います。
マツダ3やCX-30で好評なのに、CX-5のマイナーチェンジで導入されなかったわけですから。

■Bluetooth
appleカープレイやandroidオートではなくて、Bluetoothでつないでいる状態でしょうか。
それであれば、Bluetooth接続はスマホの音声出力がCX-5のスピーカー出力に代わっただけですので、自動演奏はされないと思います。
appleカープレイ等で接続した場合は前回の音楽演奏を継続しますね。

もしかしたらiPhoneだとショートカットなどで構文を作れば、「Bluetooth接続したら自動演奏開始」みたいなことはできるかもしれませんが、そこはわかんないです。

■車線離脱
電子説明書には、「アシストはするが警報は出ない」設定はできても「アシストが無い場合の警報非作動」はできないみたいです。

CX-5電子説明書
>車線逸脱装置>知識 より抜粋↓

ハンドル操作のアシストを作動にしているときは、警報の作動/非作動を設定変更できます。 (ハンドル操作のアシストを非作動に設定変更しているときは、警報を非作動に設定することはできません。)

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離