マツダ CX-80 「値段以上の華があるモデル」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。

西川 昇吾
西川 昇吾(著者の記事一覧
自動車ジャーナリスト
評価

4

デザイン
4
走行性能
4
乗り心地
3
積載性
4
燃費
4
価格
5

値段以上の華があるモデル

2024.12.24

年式
2024年10月〜モデル
総評
一言でいえば、価格以上の華を体感できるモデルだ。内外装の雰囲気もそうだが、ディーゼルとマイルドハイブリッドは走りもシームレスで上質な印象。全体的に華があるクルマで、装備内容を考えても満足いくものが500万円ほどから狙えるのは、価格以上に「いいクルマに乗っている」と感じさせてくれる。ただ、初期モデルならではの課題もチラホラ見えているので、発売初期の新車で購入するのはちょっと待ちたいところ。
満足している点
まず価格だ。コストパフォーマンスが比較的優れているが、それは装備内容やメカニズムに限った話でなく、内外装の質感や雰囲気にも言えることだ。華やかな雰囲気に仕上がっており、内容から考えると比較的リーズナブルな価格で狙うことが出来る。走行性能に関しても不満は少なく、実際に運転してみるとドライバーも楽しく、また「ゆったりとした運転もいいかな」と思わせてくれる二面性を持つなど、ドライバーズカーの側面を持っていることも魅力的だ。
不満な点
PHEVのトランスミッションにぎこちない変速を感じてしまうのが欠点と言える。売れ筋はディーゼルとマイルドハイブリッドであるため、市場的には欠点と言えないかもしれないが、価格を考えるとPHEVに不満を感じる人は多いことだろう。乗り心地も悪くはないが、もう少し角が取れてくれると嬉しい。
デザイン

4

基本的なデザインコンセプトはCX-60と共通だが、サイドから見た時の印象は異なっている。単純にCX-60を伸ばしただけと捉える人もいるかもしれないが、細部を見ていくとロングホイールベース化に合わせたデザイン処理がされていて、ボディサイズを活かした優雅な仕上がりだ。
走行性能

4

サイズ感と価格、コンセプトを考えれば比較的高い走行性能で不満はあまりない。パワーユニットがいくつか存在するが、どのパワーユニットでも力不足を感じることはないだろう。ロングホイールベースの大柄なSUVであるが、比較的ロール感も抑えられていてドライバーズカーとしての一面も持っている。走りも楽しめるSUVだ。
乗り心地

3

CX-60の初期モデルでは乗り心地に難ありと言われていたが、CX-80では改善されている印象だ。ただクラスを考えれば、極上という乗り心地まではまだ届いていない。もっと優れた乗り心地のモデルは他にもある。また、PHEVはややシフトショックが気になる。今後の改良で良くなる雰囲気はあるので、進化に期待したい。
積載性

4

3列目のシートを使用している状態でも、日常使いならば満足のいくラゲッジスペース容量と広さをもっている。3列目を倒せばラゲッジスペースに文句が出ることはないだろう。特出して秀でている部分はないものの、トランクを開けた時と使用した時に大きな不満は感じないはずだ。
燃費

4

マイルドハイブリッドを搭載していない素のディーゼルでも13〜15km/Lくらいの燃費性能を見せてくれるのは、ボディサイズを考えれば良好。加えてディーゼルはランニングコストが安いのも魅力的なポイントだ。そういった面で考えれば、クラス内では比較的コストパフォーマンスが高い1台と言えるだろう。
価格

5

ディーゼルのエントリーグレードであれば400万円台前半で狙えるのはバーゲンプライス。ただ、このクラスのクルマを考えるのであれば、装備内容から見ても実質的に中間グレード以上を狙うのが妥当であろう。それを踏まえても、ディーゼルの上級グレードで500万円ちょうどあたりから狙うことができるのはバーゲンプライスと言える。価格以上に質感や華を感じられるクルマだ。
西川 昇吾
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
1997年生まれ、大学時代から自動車ライターとしての活動をスタート。現在はWEB・紙の各種媒体で様々なジャンルの記事を執筆するほか、車両解説動画にも出演し、喋りの分野にも挑戦中。愛車のマツダ・ロードスターで定期的にサーキット走行をし、ドラテクの鍛錬も忘れない、目指すは「書けて、喋れて、走れるモータージャーナリスト」
マツダ CX-80 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)
あなたの愛車今いくら?