マツダ ボンゴブローニイワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
98
0

ボンゴが生産終了になるそうですがでもあの同列の車としては、

他社のノアーやボクシーってかなりの売れ筋なんですけど~?

ボンゴブローニーにしても、あの同列の車としては、

他社のハイエースってかなりの売れ筋なんですけど~?

更に価格面でもマツダはずっとお買い得だったはず!?

マツダボンゴはトヨタの稼ぎ柱の車種と同列なのに、

ボンゴは生産終了?

この差はなんでしょうか?

補足

ありがとうございます。 それから3列シートの乗用車としても、80年代頃にはボンゴはそこそこ存在感がありましたねー! (現在のトヨタ・ノアーみたいな感じ) でも、現代ではステップワゴン、ストリーム、あたりでさえ完全にノアー3兄弟に凌駕されていますねー! えっ、ボンゴブローニーはハイエースになったのですね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

衝突の規準が適合出来ないから仕方なくと、聞いたことありますね。
ボンゴのロングは、トヨタ製ハイエースになりましたからね。

質問者からのお礼コメント

2020.4.28 01:46

皆様貴重なご回答ありがとうございました。!

その他の回答 (5件)

  • ボンゴと同列の車でノア・ヴォクシーが出てくる時点で
    いかに車の事知らないかってのが分かるねぇ。

  • うんそうだねえ。わたしのボンゴトラックは15万㎞以上走行していてこれまで故障知らずできています。もちろん急の字はしませんし安全運転そのものですけどね。しかしそろそろかいかえようしかしそろそろ買い替えようかとは思ってはいますが、次もボンゴトラックがいいととはおもいますが衝突安全の点でクリアできないんだそうですね。トヨエース、アトラスではちょつと大きすぎるし、軽トラでは不満ですね。てなるとライトエースしかないのかなあと思ってます。

  • 軽バンとロングタイプ(キャラバン、ハイエース=ブローニイ)にはさまれて
    あのクラスの商用バン(他社だとライト/タウンエース、NV200)はあまり売れない。
    新型を自社開発するより最新の安全基準に適合したハイエースをOEM供給してもらったほうが得策。

    ノア・ボクシーは乗用車なので比較にならない。

  • ボンゴブローニーバンがでました

  • じゃ、あなたが買えば

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ ボンゴブローニイワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ボンゴブローニイワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離