マツダ AZ-ワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
232
0

ミラXを購入検討しています。
95万円定価で税金保険22800円+検査登録15225+リサイクル9020円+付属品(マット、シ-トカバ-、ロングバイザ、エア-クリ-ンフイルタ-)52230円+アンダ-コ-ト21000円+ワンダフル

パスポ-ト36→57750円 A計1,128,020円
支払い差引き額: 値引65310円+下取31500円+リサイクル預託金6470円 B計103280円
A-B 1,024,740円でしたが、結局1,000,000円という見積もりになりました。
そこで教えて欲しいのですが、①知恵袋で近くモデルチエンジがあるので注意を要するとあり、新聞等で来年にはハイブリット車を100万円以下で発売予定との報道がなされていることと、エコ補助金5万円を考えると迷ってしまいました。買いを待った方がいいか皆様の意見をお願いします。
②下取の車(H12年AZワゴン走行37,000キロ)近所しか走行していませんが、10年間のすり傷やさびはそれなりに出ています。
知恵袋を参考にすると妥当な感じもしますが31,500円についてもご意見を下さい。
※ 数字の小さい額の差がありましたら容赦ください。

補足

※日経新聞で一週間前の記事ですが、ミラのハイブリットで 燃費は30キロ以上とのことでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

これから車はどんどんエコ化に向けてハイブリッド車が出てくると思います。
それを待っていると結局買えなくなってしまいます。
ほしい時が買い時です。
近々モデルチェンジがあるのなら、その旨をディーラーに伝えてもっと値引きしてもらうことを考えましょう。
それに付属品が高過ぎます。
こんなものは無料でつけてもらうようにしましょう。

その他の回答 (2件)

  • 新型車の情報はディーラーより雑誌等が早い事が多いですからね。信憑性はあると思いますがダイハツ工業のHPにも情報がないので何とも言えないと思います。

  • そうですねえ

    100万円以下のハイブリットは、魅力的ですね。私だって考えてしまいます。

    ここで考える事は、本体価格はあまり変わらないと言う事です

    大きな問題は税金です、優遇があるかどうかも調べるべきです

    燃費は運転の仕方で変わります、近距離なら20キロぐらいですので

    軽自動車並みです、税金面だけ引き算で計算してください、簡単です。

    後はあなた運転大丈夫ですか、軽自動車に慣れていると普通自動車

    運転出来るかです。問題無ければ挑戦あるのみです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ AZ-ワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ AZ-ワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離