マツダ AZ-ワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
241
0

車について質問です。
今まで19年式のAZワゴンのターボに8年くらい乗って今年、27年式のスズキ ソリオに乗り換えました。
それでこの前往復480キロほどの距離を高速道路などで走行したんです

が前の車に乗ってちょっと遠出すると肩はこるし腰とか背中は痛くなってすごく疲れを感じたんですがソリオで走行したらほとんど疲れを感じないで快適に走って帰って来れました。あまり色んな車に乗ったことがないので質問なんですがなぜ軽自動車での長距離運転より普通車は楽に感じたんでしょうか?
前の軽自動車はターボだったので高速でも無理なく走れましたがソリオは加速はよくないですが同じ速度で走るのは楽に感じましたしエアコンつけてもそんなに負荷を感じませんでした。
肩や背中も痛くならなかったのはシートの違いでしょうか?
どうか車に詳しく方教えてください。
もしかして19年式の軽自動車だったから疲れやすいのか今の軽自動車なら長距離でも楽に運転できるんでしょうか?
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

やはり軽自動車より普通車の方がお金を掛けていますし長距離を走ることも考えて作ってるからだと思います。

AZワゴンはワゴンRのOEMで中身はワゴンRなので同じスズキですし差はありますね。

軽自動車のターボは瞬発力があり80キロくらいまでは速いですが100キロ以上で巡航するならやはり排気量が大きいソリオが良いと思います。

質問者からのお礼コメント

2016.6.4 11:28

回答ありがとうございます!

その他の回答 (3件)

  • シートですね。座面が柔らかくてお尻が沈み込む、腰の部分が膨らんでるシートだと腰が痛くならないです。安物シートは腰が痛くなります。経験上、総額190万円以上の車は腰が痛くならなかったです。

  • N-oneターボに乗ってるけど、腰は痛くなります!コンパクトカーに乗ってた時は痛くなりませんでしたので、軽のシートはダメだと思います。

    アルトワークスなんかだとレカロが付いてるので大丈夫かもわかりませんが。

    腰当てしてても痛くなる時があります。あんまり痛くなる様だったらレカロとかのシートに交換するかもわかりません。

  • シート、運転姿勢、ステアリングの中心と人間の中心のずれの量、いろんな要素があって何とも言えませんが、まあ一番効いてくるのはシートの出来そのものでしょうね。

    うちの軽はレカロの椅子にかえているのですが、やはり替える前よりは楽になりましたよ。一日500kmくらい走ることが結構あります。12年落ちですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ AZ-ワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ AZ-ワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離