マツダ AZ-ワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
450
0

デッドニングについてです。

今度、愛車のAZワゴンカスタムをデッドニングしようかなと思います。一応、前後左右のドアのデッドニング&スピーカー(クラリオン)にするつもりです。
デッドニングをした方で、やっぱりデッドニング後の車内で聴く音楽など、はやり変わりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クラリオンってSRT1633か1733ですか?
もしそうならデッドニングしない方がいいと思います。
インナーバッフルも薄いのでいいですし鳴らしてみてビビる様ならミッドウーファー背面の鉄板に制震シートちょい貼るぐらいで十分でしょう。
お安く鳴らせるコスパ世界一のスピーカーです(*´▽`*)

その他の回答 (4件)

  • 私もSRT1633を付けています。スピーカーの背面にレアルシルト ディフュージョンという吸音材だけ貼っています。内部のビニールはそのままです。これで十分な音質を得てると思います。

    ここまでの作業はちょっとみんカラなんかで検索すれば自分で取付けられますよ。

    デッドニングするとお店でやったら2万以上取られますし、ショップにより違いすぎます。よくショップが他のとこでやったデッドニングを見てはディスってますがそこが正解なのかは誰もわかりませんから、私はとても任せられません。

    そのお金でチューンナップウーファーでも付けた方が遥かに満足度は高くなると思いますよ。

  • オーディオは送り側に準じる。

    此処で云う送り側とは、デッキ&ナビの事。

    カラオケで云う送り側とは、マイクの事。

    そう、幾ら歌い手が上手くとも、マイクがボロだったら全てぶち壊し(((o(*゚▽゚*)o)))

    スズキ車で音に不満があるなら、先ずは、ダッシュのツィーターの配線を抜いて聴いてみよう。

    耳が確かなら、コモっては聴こえるだろうが、驚きのバランスで鳴ってるのが判る筈。

    コモって聴こえる分は、デッキ側で高域を加える調整をすれば良いだけ(^ω^)

    話は戻るが、送り側がパナソニック、イクリプス、パイオニア、サンヨーなら、先にコレ以外のメーカーに替えるべし(^ω^)

    デッドニング? 何それ?

    回答の画像
  • 共鳴が減って、音がショボくなります。

  • デットニングは技量に比例して良くなります、適当にやると音が逆にこもったりもしますので注意が必要ですよf(^_^;
    なので一概にはいい方向に変わるとは言えません、音はよくも悪くも変わりますがf(^_^;

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ AZ-ワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ AZ-ワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離