マツダ AZ-ワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
351
0

13年式のAZワゴンですが……段差に当ててしまい、オイルパンからオイルが漏れてしまいました……
ガリ傷はありますが穴あきやヘコミなどはありません。
つなぎ目から漏れてたのですが、ガスケット

交代のみでいけますでしょうか。
(※ネジも全て付いており、見た感じズレなどはありませんでした)

また、ショップにお願いしたらおいくらくらいかかりますでしょうか。

エンジンオイル抜く→オイルパン外す→ガスケットとる(付ける)オイルパンはめる→エンジンオイル入れる=これですむなら知人に手伝ってもらい自分でやってみようかと思います……

また、ガスケットですが、液体ガスケットで大丈夫でしょうか。

説明が下手で申し訳ないですが、宜しければご回答お願いいたしますm(_ _)m

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オイルパン交換を自分でやるようなら、丸一日はエンジンを停めておいてオイルをしっかりしたに下げてオイルを抜いてやらないとポタポタと垂れて作業しにくいので気を付けましょう。
オイルパン自体に穴が開いておらず、極端な歪みが無いようならそのまま使用できるかと思いますが、新品でも一万円はしないので新品を購入して付け替えた方が心配なくて良いと思います。
あとオイルパン自体はエンジンブロックに液体ガスケットだけでガッチリ張り付いています。オイルパンリムーバーという工具が2000円しないで売っていますが、無くても幅が広いタガネやマイナスドライバー、しっかりしたカッターを準備して外すことは可能です。ネジは対角に一個ずつ残して全部はずし、対角のネジも外れない程度に緩めておきます。オイルパンとエンジンブロックの隙間にカッターを入れてタガネやマイナスドライバーの差し込む切っ掛けを作り、タガネやドライバーのケツをハンマーで叩いて差し込み、少しズラして差し込んでを少し繰り返します。ある程度の幅で差し込んで行けたら、差し込んだままテンションを掛けてパンとエンジンブロックに隙間が出来るようにしつつ、隙間にカッターを差し込んでズラして切り開くようにしていきます。
ある程度切り開いていくと楽になってきますので、そのまま一周切っていき、ある程度切れたら全部ネジを外してパンを両手で引き剥がせば脱することができるでしょう。
外したらエンジンブロック側に貼り付いた古い液体ガスケットを、スクレイパーで綺麗に剥がし、目の細かいサンドペーパーで面を綺麗に研いでから、シリコンオフやブレーキクリーナーで油分を綺麗に取り除いておきます。
あとは新品のオイルパンの面も油分を取り除き、液体ガスケットを盛るように一周させてください。
この時ネジ穴の内側を液体ガスケットが通るように盛ります。内側とはオイルパンの内側をということで、外側を通すとネジ穴から漏れる可能性が有るからですネジ付近以外は外側沿いで大丈夫です。
付けてからネジ締めは対角線で締め付けていきますが、最初は緩めに半分くらいの感じで締めておき、液体ガスケットの硬化が完了しそうな感じになったら規程トルク(F6Aの場合はは10NMだったはず)で締め付けましょう。トルクレンチは必要です。簡易式の安いヤツで良いのでてにいれた方がいいですね。
私はF6Aエンジンのジムニーを自分でやりましたが、F6Aの場合、パンの後方、ミッションとの接続部分付近の二個のボルトだけ、ミッションケースに隠れるように内側に入っているので、外すのとハメるの、非常に苦労しました。最終的にソケットレンチのユニバーサルジョイント(複雑な角度でもフレキシブルにネジ締め、外しができるもの)を使ってなんとかハメることが出来ましたがキツい作業ですので作業前によく確認してみてください。ダメだと思ったら自分でやらない方が良いかもしれません。
外して付け替えるという作業ではありますが、個々の作業をしっかりして脱脂をキチンとしないとオイル漏れを起こす原因となり、再作業となりますので気を付けてくださいね。

質問者からのお礼コメント

2016.2.26 20:03

ご丁寧にご説明いただきましてありがとうございます!m(_ _)m
大変参考になりました♪
初挑戦なので不安だらけですが……頂きました内容を参考にやってみたいと思います。

他に回答頂きました皆さんもご回答ありがとうございましたm(_ _)m
同じく参考にさせていただきます。
また何かありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

その他の回答 (7件)

  • こんにちは。

    オイルパン交換ですね。
    エンジンのオイルパンは純正新品で約8000円です。
    これに液状ガスケットとエンジンオイルとドレンコックで工賃まで入れると12000~15000円くらいは掛かると思いますよ。

    基本その手のオイルパンは剥がすと変形します。
    もちろん打ち上げによる変形も有るでしょうから交換が望ましいですよ。

  • 元々、シールパッキンが弱いので古く成ると殆ど漏れますよ此のエンジンは。衝撃で弱いシールパッキンが剥がれただけでしょ。1~1.5万円位。シールの流し方が悪いと洩れるので、プロに任せた方が良いかと。

  • 液体パッキンで漏れてる=歪みありなので
    外したオイルパン接合部をある程度修正しないとダメっす
    13年式AZは忘れたけど、オイル吸い取り口が引っかかって
    取れない車種はあるから作業前に下調べしましょう
    外したまま、作業中止は大変な事になりますからね

  • OILパンの変形が少なければ、接合部を完全に脱脂し、液体パッキンで行けそう。
    現状は、衝撃でパッキン部が剥離したようです。
    接合部は良く漏れを確認する事。
    (接合)部の液体パッキンは、固まるまで一定の時間は動かさない、OILは補給しない。

  • スズキのエンジンの オイルパンは 何かにぶつけると ひしゃげて 繋ぎ目から オイル漏れを 起こしやすいですね! 私の娘もオイルパン ヒットさせて オイル漏れしました

  • >ショップにお願いしたらおいくらくらいかかりますでしょうか。

    オイルパンが4000円位で工賃が8000円位かな

    プラス オイル代

  • おそらくパンを取り付けるボルトが伸びたと考えられます。パンが歪んでなければボルト交換のみです。当該車両は分かりませんが、大体の車はパンは液ガスでシールと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ AZ-ワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ AZ-ワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離