マツダ AZ-ワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
71
0

平成19年のAZワゴンを昨年の3月に購入10月にオイル交換その時はなんでもありませんでした。今年3月29日オイル警告がついたのでオイルを点検したらゲージにオイルが付いていませんでした。

下回りみても垂れた形跡はなし、オイルが燃料と一緒に燃えてしまったみたいです。修理代はいかほどかかりますか。他の原因は何がありますか

補足

10月にオイル交換して7000km走りました

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

この年代のスズキ(OEMでマツダですね)はオイルには相当問題があります。
詳しいことは調べれば分かるんで、ここではやめときます。。

オイル上がり下がりは、まあ置いといて…
この車種は分かりにくいです。煙無しでオイルが燃焼する事もあります。

オイル警告灯がつくという事は、オイルないという事になります。
ほぼ無いという事です。ゼロと考えていいです。

答えだけ言います。
この年代の中古のスズキを買ったのが間違い。
対応としては、7000キロでエンジンオイル無くなるの分かってんなら。。。
3000キロで交換する事です。
修理するような事例じゃないです。
これで、騙して乗って終わりを待ちましょう。

それが最善の対策です。

質問者からのお礼コメント

2016.3.30 12:29

回答ありがとうございました

その他の回答 (4件)

  • 中古エンジンで15万~20万。
    リビルトで30まん~35万です。

  • 今時、オイル上がり下がりで煙なんか出ないよ。昔の感覚何時まで引き摺る。K6 Aは5千~1万キロでオイル交換してると7万キロ前後でオイルを消費する様に成りますね。オイルを足しながら乗るか?酷く成ると1千キロも走らない内に空に成る。程度の良い中古エンジン載せ換えで12~16万円位。

  • >下回りみても垂れた形跡はなし

    エンジン内で
    エンジンオイルが燃えている可能性があります


    オイル下がり(赤)
    アイドリング時
    白っぽい煙が後ろから出る

    アイドリングから
    発進時、白っぽい煙が後ろから出る


    オイル上がり(青)
    加速時、登板時
    アクセルの開度が大きい時に
    バックミラーから
    後部に白い煙が見える

    回答の画像
  • ピストン・ピストンリング・シリンダー・シリンダーヘッドガスケット・バルブ・バルブステム・バルブガイド等が関係してきますので、原因がハッキリしないと修理代もハッキリしません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ AZ-ワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ AZ-ワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離