マツダ AZ-ワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
337
0

ブレーキのことで質問です。
最近車のブレーキを踏むと『キー』と音がすることが多いです。
これは何が原因ですか?。また修理?などはいくらぐらいでしょうか?

車はマツダのAzワゴンです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

社外のスポーツタイプのブレーキパッドに交換したなら、ママチャリみたいなブレーキ音するけど、車種から察するに恐らく純正をお使いになられてるのですよね?
走行距離から必要な交換パーツをネット検索してみるといいですよ。
もし、私ならカー用品店でブレーキオイル交換をします。なぜなら、キャリパーや、ホースを外して洗浄しないといけないので、ついでに診てもらえるからです。

質問者からのお礼コメント

2010.8.30 19:20

なるほど今回はその手でいかさせてもらいます。
ありがとうございました!

その他の回答 (7件)

  • 全てのブレーキパッドに残量警告センサーが装備されているとの認識は大きな間違いです!
    ないパッドも沢山ありますよ!
    この場合は『単なる鳴き』『パッド/シュー摩耗摩滅』『スライドピン/ピストン作動不良』等が考えられます。
    何れにしてもブレーキは車の1番大事な装置のひとつです。
    症状が悪化しない内に速やかに4輪のブレーキ分解点検を受けて下さい。
    費用は車種や部品等によって様々ですが、点検だけで5千円位、パッド交換で1万5千円位が相場です。
    緊急度合いによって整備して下さい。

  • 恐らくブレーキパッドの残量が無いのでしょう。
    異音が出る原因なんてのは、無数にありますから、見ないと分かりません。

    パッドは消耗品なので、いずれ無くなります。
    だから定期的に交換が必要です。
    1.5万みておけば間に合うと思います。

    ネットで安いだけの部品を見て、その程度で済むんだ。と思わないほうがいい。
    あの手の部品は、自分で作業できる人向き。
    ダメ元で使って、ダメなら捨てる覚悟も必要になってくる。
    自分で交換できないなら、初めから純正相当品を使ったほうが、結果的に賢い選択となりますよ。

  • 残量警告の金属板は主にブレーキを踏んでいない時になります。

    踏んでいる時に音が出るのはブレーキパッドの摩耗又はブレーキの削れカスが溜まっている、もしくはブレーキパッド座面のブレーキ鳴き防止のプレートのグリス切れ等が考えられます。

    一度整備工場に出してみて下さい。

  • ブレーキの金属センサーは純正パッドにはみんな付いていますが、一部のアフターパッドにはついていない商品もあります。
    中古車で買って一度もパッド交換していない場合や交換しても純正でない場合は確認が必要です。

    その場合にパッドがなくなってしまうとパッドのベース金属とブレーキローターが接触してしまいますのでローターが削れてしまい高い出費になります。

  • ブレーキパッドには減った事を知らせる金属板が付いています。

    『あと少しでパッドが無くなりますよ』
    って信号ですので、早めに交換してくださいね。

    これを怠ると、最悪の場合ブレーキが効かなくなり事故に繋がります。

  • ブレーキが減ると異音がするように金属部品がついてます。その音ですね。

  • ブレーキパッドが減っている。パッド代ヤフオク見てください!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ AZ-ワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ AZ-ワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離