マセラティ クアトロポルテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
7,758
0

マセラッティ、クアトロポルテの中古車を購入しようと考えております。ただメンテナンス費用が年間にどれくらいかかるものなのかイメージがつきません。どなたか実際に中古車を買った方でどれくらい修理費用がいくら

かかったか教えて頂けませんでしょうか?業者の方の修理した経験でももちろん大歓迎です。私が買おうとしているのは2006年型走行距離3.5万キロ、1オーナーです。いままでどういった乗り方をされてきたのか、どういった整備をオーナーさんがしてきたのか、中古車屋さんが仕入れた時にかける加修費などまちまちだとは思いますが、いろいろな具体例を一つでも多く知っておきたいです。是非あなたの経験を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

知り合いが3200GTを所有してました
1年で手放しましたが
原因は維持費です
ナイナートラブルはよくありましたね
一番の問題は部品代です、よく壊れるくせに部品が高いです
どんなプラスチックの小物やゴム類でも10万以下という部品がほとんどないです
ウェザーストリップ、ドアを開けたときの縁についてるゴムですが、9万円でした
国産なら5000円くらいです
外車は部品が高いですが、フェラーリとマセラティは飛びぬけて極悪です

質問者からのお礼コメント

2011.4.9 13:33

一度は所有してみたいのですがやっぱりちょっと腰が引ますね。でもありがとうございました。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2件)

  • 年収5000万って自慢してんだから新車で買えば?

    もっとも男性だったり女性だったりいろんなキャラクター使い分けているみたいだから信じてないけどね。妄想おつかれさん(苦笑)

  • 確かにマセラッティは維持費高いです。イタリアンマフィアですから、なんつって。
    それでもグランツーリスモとかのクーペ系よりクアトロポルテのがマシと思います。
    けど06年辺りの型だとミッションに特徴があるのですが了解済みでしょうか。年式が最近ほどミッションがベーシックなタイプに移行しているようですが、やはり耐久性の問題かと。
    やはりセミオートマタイプは日本の道路事情ではキツいのか、高級車だけに精密だろうし。
    でもひと昔前のイタリア車よりは細かい所の品質がしっかりしてきていると思います。
    あとは、ハンドルが左右どちらかかですが。やはり左のが自然でした、右はなんか判らないけど姿勢が不自然。
    まぁポルシェ911系ほどは右が変ではないです。が逆にすぐには思わないのでそれがかえって厄介かも。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マセラティ クアトロポルテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マセラティ クアトロポルテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離