リンカーン コンチネンタル のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,138
0

オススメのタイヤを教えてください。車種はメルセデスC32AMGワゴン(車重1700kg)です。主に高速道路使用で、全天候の超高速安定性を求めています。

候補はヨコハマ DNA S.DRIVEとトーヨー PROXES T1Rなのですが、どちらがオススメでしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

メルセデスのAMGで、超高速(安定)性能を求めるなら、SdriveもプロクセスT1Rも役不足だと思います。

プロクセスT1Rは、スポーツタイヤですが、タイヤのゴム質が柔らかい分だけ乗り心地はいいようです。
でも、その分超高速域では腰砕けになるという傾向があるようです。

AMGのパワーに耐える為には、それなりの剛性のあるタイヤが必要で、例えば、ダンロップのSP SPORT MAXX TTや、ヨコハマのADVAN Sportや、ミシュランのパイロットスポーツPS2や3、コンチネンタルのコンチスポーツコンタクト3、ピレリのP-ZERO、BSのポテンザS001等の各社のフラッグシップクラスです。

この中で比較的リーズナブルで購入しやすい価格なのが、SP SPORT MAXX TT、ADVAN Sport、パイロットスポーツ3です。

この3銘柄なら、AMGのパワーにも十分耐えられます。

この3銘柄でも予算的に厳しいという事であれば、ピレリのP-ZERO NEROがお勧めだと思います。

NEROは、フラッグシップのP-ZEROには敵いませんが、速度記号がフラッグシップモデルと同じ300km対応のYレンジ(ちなみに、パイロットスポーツ3は、1ランク下で270km対応のWレンジ)で、剛性的に優れているにも関わらず、価格はリーズナブルというコストパフォーマンスの高いタイヤです。

質問者からのお礼コメント

2010.10.14 12:47

みなさまありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2件)

  • 単純なグリップ力やワインディングでの適正(ハンドリングの良さ)はSdriveです

    ただT1Rはあえて絶対グリップ力を落として、ハンドリングを鈍くして直進安定性を稼いでいます。

    よって高速域でのツアラー的な使用目的ならT1Rがやや有利です。ヨコハマでそういった特性のタイヤを選ぶならADVANスポーツですね。純正でポルシェとかにも採用されています。

    T1Rもそういった高性能スポーツカーに純正装着されるまでの実力がないため、人気がないですが、堅実な性能のタイヤだと思います。ただ「超高速安定性」の域には達していませんが・・・SdriveもT1Rも値段で選んでませんか?それで超高速性能を求めるのは酷ですね

  • プロクセスT1R履いてます、トーヨーのタイヤは海外ではかなり評判
    いいですよ、BSのプレイズからこちらに変更しましたが
    若干ロードノイズが大きい感じがします。
    でもそれ以外ではこちらの方がいいと思います。
    次のタイヤもまたトーヨーにするかも・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

リンカーン コンチネンタル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

リンカーン コンチネンタルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離