レクサス UX EV のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
1,631
0

新型ハリアーのガソリン車を2年で手放し、中古のレクサスuxハイブリッドに買い変えました。

私(妻)が95%くらいの割合でハリアー乗っており、普段使いには大きく感じ、またガソリン車なので車体も重たく感じ、職場が少し離れているのでガソリン台も意外にかかっていました。ガソリン台は納得の上買ったのですが、いざ乗るとガソリンを頻繁に入れてることなども含め私はハリアーに不満ばかりでした。
そして、主人はコンパクトカーに乗っており、
ハリアーは主人が欲しがった車なのですが、休みの日も、動きやすいらしく、自分のコンパクトカーしか乗りませんでした。


うちは子供2人で上が中学生になり、休みの日は下の子と別々の習い事か各自友達と遊ぶため、家族4人で遠出することは減ったので、お出かけも主人と2人で出かけることが増えたのでガソリン代のことも考える、UXハイブリッドに変えました。狭いけどハイブリッド車は燃費も良く、乗り心地も良いため満足していますが、4人乗るとやはりとても狭いです。


この場合みなさんならどうしますか。
やはりもったいなかったですかね。。
もう後戻りはできないのですが、自分の選択が間違ったんじゃないかと少し後悔の気持ちもあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

結局、ハリアーと比べて良くないなと感じるところは「狭い」ということだけですかね?
だったら選択としてはよかったんじゃないですか?
小さいけどやはりレクサスですし、ハリアーとはまた違った趣のあるクルマです。決してハリアーが安っぽくてダメだというわけではないですが、今のところ経済性も走りもUXで満足されているなら、何も問題ないかと思いますよ。

人生で一番大きい買い物と言われる住宅は、簡単に買い替えができませんが、二番目と言われるクルマはそうではないです。
ハリアー2年落ちならそこそこいい値段で売れてると思いますし、UXに不満が少ないのなら、それは成功と考えていいでしょう。
UXの狭さや、その他大きな不満が出てきたら、またその時に考えればいいです笑
私は50台以上乗り換えてきてますが、完璧なクルマには出会ってません。たぶん一生そうなんでしょうけど笑

質問者からのお礼コメント

2024.3.6 23:02

たくさんのコメントをいただき、みなさんに感謝いたします。
その中でも➡︎
私は50台以上乗り換えてきてますが、完璧なクルマには出会ってません。たぶん一生そうなんでしょうけど笑

この言葉に胸を打たれたのでベストアンサーに選ばせていただきました。
ありがとうございました。

その他の回答 (10件)

  • 良い選択だと思います。

    ハリアーやレクサス等、性能よりも周囲の目を気にするタイプだと思います。
    しかしながら外車は不安。

    ハリアーから乗り換えて自分を納得できる車を考えた場合、カローラやマツダよりもレクサス。その中で買えるとすればUX。
    勝手に考察してみました。

    車は乗らないと意味がありません。
    ちゃんと乗りたい車を選択したのだから、UXで正解です。

    以前より若干狭くなった後部座席の人たちには申し訳無いと思うのは当然だと思いますが、貴方が座るのは運転席です。
    貴方が楽しく乗らなきゃ意味が無いですよ。

  • たまに4人で乗って狭くてもそれはあくまでも「たまに」ですので、イレギュラーなケースを持ち出して嘆くより、普段のライフスタイルに合わせて燃費のいい方を選んだのは正解だと思いますよ。
    ハリヤーからヤリスクロスにしました!とかだと残念に思えますが、UXならまだ箔がつきますしね。

  • 乗らない車は売りましょう それだけでびっくりするぐらい維持費抑えられますよ

  • 最近、ハリアーハイブリッドを買ったものです。2年で売ったのならハイブリッド、ガソリンどちらも変わらないと思います。結局、ハリアーハイブリッドとガソリンとでは新車価格差が60万円近くありますし、排気量が大きいので、自動車税も若干高くなります。60万得したと思えば、ガソリンでも良かったでしょう。ただ、中古UXハイブリッドを買ったのはかなり間違った選択をしたと思います。燃費もそこまで良く無く、リセールも良くない、狭い割に高い。だったらトヨタのカローラクロスHV最上グレードを新車で買った方が圧倒的にお得だったでしょう。今すぐ売って買い換えるのをお勧めします。

  • まず、何を質問しているのか不明です。
    UXが4名乗車で狭い? 購入時にわかる事なので、ワンボックスを考えるべきだったのでは?
    それとも、荷物もキャビンに持ち込んでいるなら、荷台に置いたらどうでしょうか。
    平均的な体格で、UXで狭いということは、2列5名定員の車両は無理です。
    いずれにしても、高価な買い物です、何を優先し、何を我慢するのかの見極めて購入すべきと思います。
    ちなみに、私は、シート高と車体寸法(外形)でISからの変更を決めました。

  • ガソリン代を減らために何百万かの出費をしてます。もっと綿密に計算しましょう。

  • おかしなことを言っている人がいますが
    UXはカローラクロスと同じプラットフォームであり、ハリアーの格下になります。
    UXの方が運転はしやすいと思います。

    ただ、私に言わせると
    相談者様は2回選択に失敗したのかなと。

    1回目はハリアーのただのガソリン車を高額な値段で買ったこと。
    これ、本当にただの2000ccで非力で遅く、燃費も悪いです。

    トヨタ縛りがあるのかわかりませんが、2回目もUXを買ったこと。
    ブランドに惹かれてかわかりませんが。

    どちらもコスパは非常に悪く、しかも2年で売ってまで乗り換えるほどのコストメリットは全くないです。
    UXは調べると平均燃費は16km/Lちょっとしか走らないみたいですし。

    ガソリン代を気にするのに、2台も買う損失は気にしなかったのでしょうか??

    また、2回もSUVを選択していることにも必然性も感じられず....です。

    ただ、それらが許されるほど予算は潤沢にあるのかなと想像します。
    なので、後悔しても仕方ないですよ。
    もしこれ、フルローンでやってたら首が回らなくなります。

  • >>狭いけどハイブリッド車は燃費も良く、乗り心地も良いため満足していますが

    →満足しているといと仰ってるじゃないですか
    ハリアーだと「燃費が~」だったんでしょうから

  • まあ、子供2人が大人並みに大きくなった時点で再考すれば良いです。

  • ハリアーとレクサスUXって、基本骨格は同じですよね。
    取り回しほほぼ一緒だと思います。
    もったいない気がします。

    SUV系が良いなら、私なら、カローラクロス辺りに買い替えますね。
    まあ、レクサスブランドに魅力を感じるらな、UXも悪くはないと
    思いますけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス UX EV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス UX EVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離