レクサス UX EV のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
257
0

スバルって維持費が高いのでしょうか?年々維持費が高くなると聞きますが車検費用とか高額なのでしょうか??

ディーラー任せで車検とかを受けるつもりですが、トヨタやレクサスと比べてどれくらい高い感じですか??

私はヤリスクロス、親がレクサスUXに乗ってるのですがトヨタということもあって車検とか維持費も高額ではないですが。スバルは乗ってる人もいないしネットの情報だけになります。

スバルは水平対向エンジンで特殊で壊れやすいと聞きますし、輸入車を買うような覚悟がないと維持が出来ませんか??

一度はスバル車に乗ってみたい願望があります。
宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • EJ20の時は、タイミングベルトとウォーターポンプ同時交換で、約13万〜15万位交換費用が発生したので、維持費は発生します。
    その後FA20系になってからは、タイベルがメンテフリーの金属チェーンになったので、タイベル交換の費用が無くなったのですが、エンジンオイル量が約1ℓ増えたので、交換費用が増えていると思います。
    後は15万km以降はドライブシャフトの交換が必要かもしれません。
    以上長く乗るとそれなりにメンテ費用は必要になりますが、スバルの四駆は冬道では安定感抜群です。

  • スバル車の難点は整備性の悪さなんですよね
    プラグ1個を交換するだけでも一般的なエンジン形式より手間がかかる。そういった積み重ねが工賃に跳ね返る。エンジンの性質もオイル交換をさぼるのは特に不向き。そういう意味でのデメリットは確かにあります

    日頃の管理がキチンとしていれば、無問題という人が多いようです
    長く使えばこまごまとした不具合が出るのは他のメーカーでも同じことですし、そうなっても輸入車ほど面倒なわけでもありません

    公平に語るならトヨタ車が統計上の故障率が低いのも事実です。20万キロも30万キロも徹底的に使い倒すなら、まずトヨタ車を候補に入れた方が良いと思います

    今、現行フォレスターを使っていますがクルマの作り自体はクソ真面目だと感じます。パワーや燃費しか見えない人には理解不能でしょうが、SUVをSUVらしく使いたい私には理想的。このあたりがスバルの魅力なのかもしれません

  • そんなことは無いです。
    水平対向が壊れやすなども無いです。
    暖気をしないで走り出し飛ばせば 熱膨張が局部的に起き オイル漏れの原因を作ることになります。
    相性が合わないエンジオイルを使用するや パンキン攻撃性が強いや浸透性が高いエンジオイルを入れれば にじみ漏れは、起きます。
    EJエンジンは、タイミングベルトですが F型やCB型エンジンは、タイミングチェーンです。
    スバルディーラーは、最近整備や車検費用が高くなっているようですが
    他車 トヨタなども同様だと思います。
    レクサスディーラーは、無駄に高い設定です。 ヤナセやBMWなどがぼろい商売をして 儲けているのをみて トヨタも儲けたいと始めたのがレクサスディーラーです。
    自分の地元レクサスなど整備工場認可を受けておらず 最寄りのネッツトヨタでの整備です。 ネッツの整備士が黒いレクサスのつなぎに着替えるだけで工賃が高額に跳ね上がるだけ。

    スバルディーラーの整備メンテナンスも なんでその値段かを追求し質問するや 高すぎると思ったら ご近所の民間整備工場へ持って行けばよいだけです。 普通の国産ディーラーと変わりはないと思いますが
    スバルに対して妬みなどで揶揄して言う人が多いだけでは?

    三菱の方が純正部品が高すぎて メンテ維持費は、掛かります。
    三菱のちょっと前の車も見ないでしょう 直して乗るに費用が掛かり過ぎるから直さず廃車なのです。

  • フォレスターとノアを所有してますが、別に普通…高いと思った事無いです。ノアと変わらない…ちょい安かったぐらい

    ただWRX全盛期のWRXの維持費は高額でした…特に保険料が当時のGT-RやRX7に勝るとも劣らないぐらいに高かったです。一回保険使ったあとの保険料アップ率は驚愕物でした。
    WRX以外のグレードはクラスなりの維持費ですよ。

  • そういう話は古い話なので、真に受けない方がいいです。
    今は工業製品の品質に差はほとんどないので、いろいろ考えずに乗りたければ乗るしかないです。

  • レガシィを新車で買って13年ほど乗っていましたが維持費が高いと思ったことはありません。
    車検費用やオイル交換代のメンテナンス費はトヨタ車と同じぐらいです。
    ただ水平対向エンジンはメンテナンス性が悪いのでウォーターポンプ交換やタイミングベルト交換の時は高額になります。
    しかしこれらは10年に1回やるかどうかなのでさほど気にしなくて良いかと思います。
    強いて言うなら車重の重い車が多いので燃費はあまり良くないですね

  • 86で協業してから、トヨタの技術を導入したので製造品質は非常に良くなったと言います。そして現在は関連会社ですので、今後、どんどん共通部品も増えて行くことでしょう。

    水平対向ボクサーあるあるのオイル滲み(スバリストは漏れとは言いません)も上記の協業でほとんど無くなりました。それでも機械物の製造誤差はありますので、重力でヘッドのシールにいつでもオイルが触れているのですから無いと確約もしないでしょうし、故障(オイル滲みは故障か?)率が他部品の故障率程度まで下がっているのなら心配しても仕方ないという域だと思います。

    車検というイベントを考えれば法定費用と整備費用に分けられ、オーナが自分でできる整備は自分で、プロに任せる整備だけディーラという分担の姿勢があれば整備費用は抑えられます。

    乗用SUVのデザインですが中身は本格的フルタイム四駆なのがスバル車。他のFFベースのSUVとは全く違う走りがそこにあります。

    北海道に代表される雪国のシェアは非常に多く、最低地上高200mmは圧倒的で積雪に強いと言えます。そして厳冬地でそれだけのシェアを持つ理由があると思います。

    従兄弟がクロストレックに乗ってますが安全装備のアイサイトX、非常に良いと言ってます。

  • 新車で買って車検で買い替えるなら心配無用かと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス UX EV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス UX EVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離