レクサス LSハイブリッド のみんなの質問
dnp********さん
2020.6.17 22:24
のですか。特に燃費を気にしなさそうなLEXUS LC,LS ハイブリッドなどがCVTになっているのが不思議です。
ss_********さん
2020.6.17 23:24
トヨタのハイブリッド(THS)に関しては無段階変速ではありますが、一般的なベルト式CVTと異なりエンジン・モーターの駆動を組み合わせてバランスを取れる構造で非常に高効率になっています。
→現在のTHSは一般的な金属ベルト伝達のCVTではなくギヤ駆動(遊星)による非常に巧妙かつシンプルな無段階変速です。
無段階変速での疑似ステップ制御は「ギヤ毎のメリハリのある加速感(盛り上がり感)」を段階的に得られる意味でスポーティ要素を楽しめるからでしょう。
→気持ち良いエンジンの盛り上がりや加速感がステップ毎に繰り返し楽しめる。
良くも悪くも無段階変速は制御された一定の加速感とフィーリングしか得られません(ブーーーーーーーーーーっと)。
もともとモーター駆動はリニアで強力なトルクが持ち味ですが、トヨタの縦置きハイブリッドはハイブリッド無段階変速に4速ATを組み合わせたような巧妙かつスポーティなものまで用意されてます。
https://youtu.be/mb-upYPTBvU?t=72
質問者からのお礼コメント
2020.6.21 19:33
みなさん回答ありがとうございます!
ネギ男さん
2020.6.19 10:06
CVTはコストが安い!
燃費が稼げる!
それだけだw
hbl********さん
2020.6.19 07:11
ホンダのDCTは原因不明である日突然動かなくなるんだよ~ホンダも作るのやめたし~
非公開さん
2020.6.18 11:47
ハイブリッドはcvtっても、滑車を使った機械式cvtとは構造が全く違うよ。
燃費の為のcvtではないよ、アクセル踏めばエンジンが普通に回る。
ハイブリッドは機械式cvtのようにプーリーやベルトは使わないのでcvtのようなもたつきや滑り(ラバーバンドフィールはないよ。
トルコンATのように遊星ギアを使って変速するからギアが繋がってる時のフィーリングはMTやATと同じですよ。
boz********さん
2020.6.18 08:27
>LEXUS LC,LS ハイブリッドなどがCVTになっているのが不思議です。
私も貴方がLS500h、LC500hの動力分割機構を何故CVTだと信じているのか不思議です。
プリウス等と違い疑似多段変速でも無いので、アクセルベタ踏みで加速すると、エンジン回転は変速の都度上下します。
https://youtu.be/OCgzRbIqHEM
>スポーツ感を出したいならホンダのDCTみたいにすれば良いのではない のですか。
今さら時代遅れのDCTは無いでしょう?
BMWのセールス&マーケティング担当副社長ピーター・クインタス氏が
「DCTが通常の(トルコン式)オートマティック・トランスミッションに対して変速スピードの優位性を持つ時代は終わった。かつて、DCTは通常のATに対して2つの利点があった。それは軽量性と変速スピードだ。今ではその両方共が失われようとしている」
と公言しているくらいだから、今後はメルセデスやBMWでもDCTの採用は無くなりますよ。
知恵袋ユーザーさん
2020.6.18 07:35
まぁ~そうやって・・質問を投げ出すと、
・・・・・・・どれだけ勘違いしてるのかが良く判るね。
何か、CVTが、”劣”で、DCTが、”優”・・・
・・・・・・・・・・・・とでも思い込んで居ませんか??
変速機って、多段に成れば成程・優秀なんですか??
必要以上に多段化されても、実用域からかけ離れていれば、タダの無駄。
特に・ドイツ・シェファー社のDCTは、構造的に大き過ぎて、
小型車には、全く向かない代物。
ホンダは、”新しモノ”に、飛びつくタイプで、
世界初・日本初・と云う・・アピールポイントを追いかけるメーカー・・
それ故に、「カタログの能書き」だけは、素晴らしいが…
-------------------------------------------------現実離れが酷い。
そもそもHYBRIDなんて、クルマ音痴しか買わないだろう。
【システムの経年劣化】の事を・・・理解してる人間は、
----------------------------------------絶対に・・手を出さないよ。
・・・・・・・・(賞味期限が、めちゃ早いって事が判っていない)
エンジン単体の、非Hybrid車なら・・3倍(距離/年数)乗れるよ。
balakirevさん
2020.6.17 22:55
×日本の
〇トヨタの
技術がないからでしょう。
コンパクトカーより格上のプリウスですら0-100加速10秒切れない
私は実績やデータにしか興味がない。説明が長いことが良いとは思わない。難しいCVTを使っているレクサスLSとDCTのレジェンドのサーキット比較は動画で出ているので参考にしてください。
nos********さん
2020.6.17 22:32
トヨタのハイブリッド車はCVT表記でも実際はCVTじゃないです。
疑似多段変速はユーザーの要望からですね。
昨日、日本では初代レクサスRXを見かけたのですが、かなり大事に乗っているのかピカピカでした!ただ、古くなっているので部品とかはどうなんでしょうね! 日本においての初代シリーズは、まだまだけっこう...
2025.2.7
ベストアンサー:補修部品の供給は、メーカーとしての義務は車体生産終了後10年程度です。 初代RXは既にメーカー義務は終了していますから、メーカー在庫、販売店在庫が切れれば終了です。 但し、現状では特殊なオプション部品以外のライン装着部品は、まだ供給可能だと思います。
日本におけるレクサスの初期型がまだ現役でけっこう見かけますが、その世代の最終型から10年(日本車は10年で部品供給ストップ)は普通に経っていますが、修理する時はリビルト品とかを使っているのです...
2025.1.16
ベストアンサー:2010年7月生産終了のSC430(初度登録2006年7月)を、昨年2024年9月にCPO(レクサス認定中古車)で購入しました。 CPOの標準保証2年+延長保証で計3年の保証がついていますので、少なくともその間は、レクサスディーラーが何らかの方法で乗り続けられるようにしてくれるものだと理解しています。 もっとも、特に、走行に支障のない部品は限られているようで、フットランプのレンズカバーは3ヶ...
3月で18歳になる高校3年生です 自動車についての質問したいです。 1.最低限入らなければいけない保険 2.親の自動車保険などで安くできる方法 3.200万の車を買った場合何年ローン月の支払いど...
2024.12.4
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
レクサスはベンツやBMW等の車に劣るのですか? 日本の物作りは決して海外に負けてないと思うのですが、 よく、レクサスは高いだけ!高級車の中でも最低の車と批 判的な意見が目立ちますが本当にそれだけ...
2011.12.28
中古のキャリアカー(積載車)を購入予定ですが、経費について質問させて下さい。 10年落ち程度の自動車キャリアカー(セーフティーローダー)を購入したいのですが、最大積載量が 2,000㎏か3,00...
2014.8.4
レクサスでLEDアイラインが日中でも光っている車種を教えて下さい。 カッコイイと思うのですが、日中にライトが光っているのは日本人にはダサく見えるのでしょうか? 欧米ではデイライトが法律で義務付け...
2015.1.8
LS600hかシーマハイブリッド購入検討しています。 現在W221 Sハイブリッドに乗っていますが、燃費の悪さと故障、車検の関係から乗り換えを検討しています。 国産にしぼり、シーマハイブリッドと...
2015.10.22
どうしてもレクサスに乗りたい お坊さんです。普段、檀家さんからのお布施を元にしたお寺のお金から給料をもらって生きています。家は寺の土地内に寺のものとして建てて借りる形で住んでいます。 その給料...
2023.9.4
日本車は遅れている 確かにEVやHVは世界のトップです。でも内燃機関は遅れています。 例えば新型Sクラスは2200のツインターボディーゼルで動くそうです。 確かに馬力こそ低いですが、トルクはNA...
2010.11.19
SUVの影響を受けて、レクサスGSが廃止になりISのビッグマイナーチェンジとESがGSの後継になったと思われますが、最終型のGSなら、今だに古さは感じないですね! 昨日見かけました! 皆さんはど...
2024.9.4
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!