レクサス GS のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
166
0

中古車をさがしていて最初ペットをのせたりしたいためバンを検討してましたが、実際見ていたら、人気車種ではありませんがトヨタのタンクと、ルーミーが自分の生活用途をみたしている車で検討をしています。

問題のご相談なのですが、
一台目がH27式トヨタのタンクG ホワイト
ナビフルセグDVD 3年保障付き
64000キロ走行 車検2年
トヨペットトヨタ認定中古車で110万でした

2台目がH27式トヨタルーミーGS ブラック
ナビフルセグDVD 前後ドラレコ付き 三ヶ月保障(個人のお店)
70000キロ走行 車検残1年七ヶ月
個人中古店で90万でした。

車内の広さが気に入り色の違いと保証の違いがあり、購入後5年乗る予定で検討をしているのですが車両代は抑えれるにこしたことは無いのですが、保障など、故障などがない方がいいなぁと考えるどちらがいいと思いますか?( ; ; )

悩んでいたのですみません( ; ; )

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • ルーミーに限らずですが、御自分である程度のメンテナンスが出来るのでしたら、価格を抑えて個人中古店で買われた方がコスパは高いです。
    しかし、その自信が無いのならトヨタ認定中古車を選択された方が無難です。
    中古車である以上、前オーナーの扱い次第で状態は千差万別です。
    安心をお金で買うなら認定中古車をお勧めします。

  • ルーミー乗りです
    2022年式
    新車で購入しました
    ルーミーX4WDです

    ルーミーを買うなら
    絶対後期型です
    2020年以降製造てま無いと
    ストレスを抱きますよー

    タンクなんて
    例外です
    ルーミーでも
    2020年以降の後期製造のものに限ります
    燃費もPowerも全く違います

  • ルーミーは燃費以外は良いと思います。私もカスタムGに新車から乗っていますが、燃費の悪さに閉口しています。カタログと全然違うのに、ユーザーから集団訴訟されないのが不思議です。ほとんど詐欺カタログでした。買い替えたいけどまだ4年我慢しなければならないとは辛いです。購入前にレンタカーのルーミーで検証するべきでした。トヨタだからその辺は信用したのが私のミスですが、今すぐ乗り換えたい気持ちでいっぱいです。ただでさえ高いガソリンをリッター300円以上で買っている状態です。

  • 個人のお店でも普段から付き合いがあり融通が利くのならそちらを、そうでないのならトヨペットさんが安心だと思います。
    私はトヨタでルーミーを新車で購入して昨年、車検でしたが問題なく乗れてます。時々、怪しい警告が出たりもしましたがディーラー購入なのですぐ、点検してくれて昨年の車検前に出た警告エラーは保証で部品を無料交換して貰えました。なので自分にあった方で買えば良いと思います。ちなみに我が家は中型犬を載せてますが後部の足元でもそこそこ広いので自分の車だと我が物顔で乗ってます。

  • タンクとルーミーはわりと人気車だと思いますよ。

    うちはそのような高級車は買えないので、マツダのプレマシーという安い車に乗っています。同じくらいの年式や距離数でも安く買えるので助かってます。

    https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_66703.html

    それはさておき、認定中古車と個人のお店、どちらが良いかということですが、車のメンテナンスはどこでお願いする予定か?で考えてみれば良いのかと思います。個人でやっているお店でも腕利きの整備士さんが運営しているお店ならある意味とても魅力的です。

    認定中古車の魅力は綺麗なところですね。トヨタは特に清掃工場で徹底的に掃除をしてくれるので、10年落ちの車でも新車のようにきれいになります。あとはいろいろな部品を予防的に交換してくれているので、多少割高になりますがそれほどメンテナンスせずに安心して乗れると思います。

    個人のお店は、逆にお客さんの懐具合で整備を融通聞かせてくれます。お金がないから安くしてと頼めば、走行に支障のない範囲で安く抑えてくれたりします。認定中古車だとその辺が効かないですね。

    私なら優秀な整備工場つきであれば個人のお店、そうでなければ認定中古車ですね。ちなみにうちが中古車を買う場合は、いつもお世話になっている整備屋さんで希望の車を探してもらってます。予算通りで壊れにくい車が手に入りますので。

  • 自分も認定中古勧めます
    何かあっても新車並みの保証ありますし認定つかいような状態悪い車は民間中古市場に回すので安心感が全然違います

  • 正直「どっちもどっち」ですね、私にとっては。

    走行距離の7万kmと6.4万km、月に2,000km近く走る私にとっては「差はないに等しい」です。
    5年乗られるのでしたら、車検残期間も「ほぼ差はない」でしょう。

    ドラレコの差ですが、これから別にドラレコ追加を依頼したとしても、5万も10万もはかからないでしょ?工賃入れても3万くらいあれば、だいたい事足りるでしょう。(日本製以外だと、もっと安いですが。)

    よって、考えるとするなら「保証期間の差からくる価格差」で考えてはいかがかと。
    つまり「保証3年と3ヶ月、110万と90万」。

    私なら後者・3ヶ月90万を選びますね。
    3年保証がついてると言っても、それがあって良かったと思えるシーンって、どれくらいあるか?まぁたいていの日本車なら「まずない」ことが多いです。そこに20万かけるくらいなら、20万手元に残しておいて、もしなにか故障した時の費用に取っておけばいいです。

    あとは、仮に故障するとして、「どれくらい、その予兆に気づけるか?」です。日ごろからボンネット開けてなど見もしない、乗りっぱなし、警告灯点いても放ったらかし、なんて人なら保証有ったほうが良いだろうね。
    (故障にどこまで保証が効くか?は別問題です。すべての故障に効くわけじゃないですからね。)
    たまにはボンネット開けて、判らないでもざっと見ておくと、なにか異変があった時に気づけることもあるだろうね。そういうちょっとした注意をするかしないか?でも違ってくることもあります。それができるなら保証はなくても困らないようにはできるだろうね。

    ・・・まぁ、そういう考え方もできますよ。

  • 保証や故障を気にされるなら、トヨタ認定中古車にするべきです。
    個人中古車店の商品は珠玉混合の博打になりますから、運が悪いと故障に悩まさされる可能性が高いですよ。

  • 走行距離が短い方がいいんじゃないでしょうか!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス GS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス GSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離