レクサス GS のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
472
0

悪質なガソリンスタンドの空気入れ
行きつけのガソリンスタンドで月イチくらいで空気入れを頼んでいました。

車も最近車検に出してタイヤ(前輪)も交換したばかりで、めちゃくちゃスイスイ軽快に走っていました。
数か月前に、車検からひと月経ってタイヤ交換したばかりの車で高速に乗るために空気圧を高めに頼んで出発→高速に乗る前に立ち寄った実家で家族からタイヤの空気が減っていると指摘されて、目視でも確かに減っている感じがする。この為不安な感じがして高速に乗らずに変更。

それからなーんかガソリンの減る量が多い気がする・・・
車検に出したディーラーさんも自慢する高燃費の良いタイヤを付けてもらっていたはずなのに。

それからまた一か月後に空気入れを給油のついでに頼みました。
すると案の定ものすごい量の空気が抜けていて、グーっと車体が持ち上がるほどでした。GSのスタッフからも「どこかに乗り上げました?」と言われたんですが、内心、前回空気入れしてもらってからめっちゃ凹んでたの気になってたんだけど。。と思いつつ言い出せずにモヤモヤしていました。
その担当してもらったオヤジの店員に、後輪も心配なので後輪の空気もみてくださいと頼むと見もせずに「大丈夫、後ろは入ってる」と言ってみてくれませんでした。

これにムッとして、すぐにyoutube でタイヤの空気入れの動画を見て自分でも空気を入れることができるように勉強しました。

それから、たった一日の通勤の距離でガソリンの減る量が多すぎる⁉

それから次の給油の10日後に再びGSに行って、自分で空気入れのコンプレッサーをいじって入れてみると、いつも空気入れをしてくれていたオヤジの店員がやってきて、なにしてるんですかと言って様子を見ています。なので「自分で空気入れできるようになろうと思って!この車は2.4気圧必要なんですよ。」と話しました。
コンプレッサーのメーターで測ると、自分の車は2.4の気圧が必要なのに、どのタイヤも1.6くらいしか入ってないのです!
これを一緒に見ていたオヤジは「すみませんでした。」と言うのです。
頭に来たんですが、トラブルになるのもいけないと、堪えて、帰りました。

このことをすぐに家族に話しました。
幸い高速に乗らずに取りやめていたことや、遠出せずにいたこともあって無事だったけど、一歩間違えたらバーストしてたと言われて、物凄く腹が立ちます。

クレーム入れた方がよかったのでしょうか?

そこのガソリンスタンドはいつもクレジットカード勧誘をしてくるところでいつも断っていました。
女で車のことに疎いのを馬鹿にして、燃費を悪くさせたり、危険な行為をするなんて許せません。

しかし、近所で自分も接客の仕事をしているので、下手に喧嘩して逆恨みされても面倒と思って何も言い返せませんでした。本当に悪質です。

#GS
#GSハイブリッド

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

読んでいると車側になんらかの問題がありそうな感じもしますね。
タイヤの状態やホイールの品質などにもよりますが、普通に空気をいれたら半年くらいは、そこまで空気が減ることはないです。


車検でタイヤ交換を実施されたということですが「バルブ」の交換をされたでしょうか?バルブについては劣化するので、タイヤ交換の都度、新品に交換しないと、そこから空気が漏れることもあります。

もう一つはディーラーの整備ミスによるタイヤの圧着不足ですね。
車のタイヤというのはタイヤ内の空気圧を高くすることで、ホイールと密着させるようにしますが、タイヤを組み入れたときにしっかりと空気圧(4.0kg以上とか)かけないと、タイヤが密着せずに、空気が抜けやすいタイヤになります。
⇒この場合はスタンドで4kgくらい空気をいれてから抜くことで大丈夫になる可能性もあります。

3つ目はタイヤがパンクしている可能性ありということですね。
4輪とも空気が減るならともかく、1輪のみ減るならパンクという可能性もあります。よく見ると細い針金が刺さっていて3週間くらいかけてゆっくり空気が抜けたなんてこともありますね。

最後に「スタンドの空気入れのメーターが故障していた」なんてことは稀にありますね。空気圧はタイヤが冷えた状態で確認すべきですので、スタンドまで5分以上走るような状況であればタイヤが熱くなっていて適正な空気圧を入れることが出来ていなかったという可能性はあります。


今回は指定空気圧をちゃんと入れたということなので、1週間後くらいにまた様子をみたら良いと思いますよ。

今の感じだと2週間もたたずに空気圧が落ちてきそうな感じがします。
ディーラーで車検にだしているなら、タイヤの点検をお願いすればよいので、週末にでも顔をだしてタイヤの状態を見てもらうのもいいと思いますよ。

空気圧くらいなら直ぐにかくにんしてもらえます。
※この時期に行くとカレンダー貰えたりもしますよ!!

質問者からのお礼コメント

2022.12.25 19:33

ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • 圧力を指定してない時点であんたの負け。

  • 月イチに空気圧の点検をしているなら、高速を走行していてもバーストの心配は無いかと。
    中には車検ごとにしか空気圧を入れない人もいますし。
    これからは自分で空気圧を確認することです。
    ただ、半年ぐらいで2.0とかになっているならディーラーとかでチェックしてもらった方が良い。
    また、タイヤは熱を持つと中の空気が膨張して基準が狂うので、空気圧の確認する時は、あまり走行していない状態で見るのが適切。
    家から出てすぐとか。

  • コンプレッサーの操作を誤り、かつゲージを確認していなかったのか、規程まで入れたつもりでゲージを確認していなかったのか、いずれにしても店員は謝罪されており故意で抜いたとは思えません。それでも納得いかないならクレームを入れたらいいんじゃ無いですかね?危険なことに変わりはないので

    それと私からもお聞きしたいのですが、一歩間違えたらバーストしてたと言われ腹が立ったとありますが、タイヤの異変に対して
    ①ディーラーに勧められたタイヤ(普通は低燃費タイヤという)なのに、燃費が悪くなり、、、なぜ直ぐにディーラーに問い合わせしなかったのですか?
    ②家族から空気圧減っていると指摘され、目視でも減っていると感じてるのに、直ぐに空気圧を測定しなかった理由はなにですか?
    ③これはバーストには関係ないですが、GSがクレジットカードを勧誘してくることを伝えた意図は?

    GSの作業にも問題ありますが、バーストを防ぐといった部分でもしバーストしていたら貴方にもかなり落ち度がありますが。

  • 細かい事情や状況が判りませんが…
    そういう点検は運転手の責任です。
    親切かつ丁寧な対応をしてもらえなかったのは、そうかもしれませんが…
    悪質かと聞かれると、どうでしょう…
    クレームは好きにすれば良いでしょうけど、スポットでそのオヤジの対応の問題でしょうから、それで何になるか微妙ですね。
    今後はその店の利用を避ければ解決するだけの問題の気もします。
    空気圧点検はそのGS以外でも出来ますし、運転手の責任ですし。
    「すみませんでした。」の意味が分かりませんね、空気を減らすという過失を認めたって事ですか?
    だとしたら他人の不利益や安全を脅かしてるので刑事責任を問うても良いんじゃ無いですかね。

    高燃費の良いタイヤが付いてるんでしょう?
    だったらガソリンの減る量は増えますよ。
    今回は低めの空気圧も相まってさらに増えてるのでしょうけど…

    まぁ・・・
    ちょっと「車のことに疎い」って良い訳をするには無責任すぎますよ。
    人任せにした「ツケ」ですね。
    作業内容も見ず、確認もせずやってもらってたせいです。

    今後は自分で出来るんですから、自分で管理したらよいです。

  • 月イチの頻度で空気圧点検をしていたのですよね?
    低いのは、今回だけ?
    空気圧が少ないと思いながらも一月も放置していたのですか?
    スタンドのコンプレッサーを無許可で使ったのですか?
    結局、後ろのタイヤの空気圧は確認したのですか?みてくれませんでしたと書いてますが1.6しか入れなかったとも書いてます。

  • >故意にタイヤの空気を抜く行為を業務上行うGSスタッフは何も非が無いというのですか?

    ↑が証明可能なら・・・その「ガソリンスタンド」の親会社に相談したら如何でしょう。

  • 君さぁ、教習所に通い直したほうがええで。
    始業前点検とか運行前点検とか習ったやろ。なに事も運転者の点検が道交法で定められてんのよ。他人のせいにすんな!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス GS 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス GSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離