レクサス ESハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
3,028
0

日産CUBE(15X Mセレクション)にETCを取り付けしたいのですが、電源の取り方などがよく分かりません。

CUBEのヒューズボックスからミニ平型ヒューズ電源(http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2511)を使って、電源を取りたいと考えています。
取り付けるETCは、古野電気のJ-ES102(http://kakaku.com/item/70601610171/)です。
そこで、数点分からないことがあるので、御指南をお願いします。

1.ヒューズボックスの中で、ヒューズ電源を取り付けるのに最も適したヒューズを教えてください。
(1)BLOWER MOTOR(15A)
(2)AIRCON(10A)
(3)BLOWER MOTOR(15A)
(4)STOPLAMP(10A)
(5)ROOMLAMP(10A)
(6)A/THEFT HORN(10A)
(7)SUPERLOCK(20A)
(8)PUSH ENG START(10A)
(9)AIRBAG(10A)
(10)ELEC PARTS(10A)
(11)METER(10A)
(12)WASHER MOTOR(15A)
(13)POWERSOCKET(15A)
(14)MIRROR&AUDIO(10A)
(15)HEATER SEAT(20A)
(16)METER(10A)
(17)ELEC PARTS(10A)
(18)HEATER MIRROR(10A)
(19)TOWBAR(20A)

※(10)のELEC PARTSは、他の電源と同じように記載されていますが、(17)のELEC PARTSは黒地に白抜き文字で記載されています。(違いが分かりません)


2.ミニ平型ヒューズ電源からの接続はギボシ端子(メス)、ETC車載器の電源ケーブルは分岐コネクタになっており、これらを接続するには、ヒューズ電源のギボシ端子を無視して、分枝コネクタに繋げれば良いのでしょうか?

3.ヒューズ電源には5Aの管ヒューズが付いています。また、ETC車載器の電源ケーブルには3Aの管ヒューズが付いています。分枝コネクタによる接続部を挟んで、これら、管ヒューズが2つもが付いている状態になりますが、これで正しいのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

理想の配線はAUDIOですね。
万が一ショートしても走行には問題がない。
(10)(17)はどちらかがエンジンコンピューターで、一方はその他の制御しすてむでは?

ヒューズは2個ついてもいいですから、電源のギボシ(メス)にETCのギボシ()オスをつなぎ、あとはアースをつなげばいいです。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス ESハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス ESハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離