ランボルギーニ ムルシエラゴ (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
269
0

日本にピッタリなスーパーカーってなんだと思います?

スポーツカー スーパーカーで 外車はオーバースペック過ぎて日本の気候や渋滞や道幅などでとても苦労します。

私は数年ムルシエラゴLP640を所有していた事があるんですがとても苦労しました。

日本に合うスーパーカーやスポーツカーは、やはり国産の車種に限りますかね?

100㌔以上がスピードオーバーの国で200㌔以上出る車に乗ってもストレスが溜まるだけですよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そのようなニーズに応えたのが光岡自動車の大蛇(オロチ)かもしれませんね。
http://www.mitsuoka-motor.com/lineup/orochi/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%B2%A1%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%83%81

同社ではスーパーカーではなくファッションカーと位置づけているようです。
国産車では有り得ない大胆なデザインですが、レクサスの3300CC・V6エンジンを採用しパワーは233PSときわめて控えめで静か。また、5速ATとあって日常的に使える車に仕上がっています。

その他の回答 (2件)

  • スーパーカーという定義が、オーバースペックな性能も含んでの意味合いも、ある気がするので、ピッタリなスーパーカーというのは、ないと思います。

    僕は庶民ですが、大衆スポーツカー,トヨタのMR2ターボに乗ってます。チューニングカーですが、2Lターボ 330馬力でも270km超でます。(遠い過去ですが!)
    その前の、やはり、庶民車OPEL Vita Sports~1.6L NA 130馬力でも、200kmクルーズしてましたし。(更に遠い過去)
    その部分で言うなら、軽しか残っていません!(笑)

    ただそういうわけにも行かないでしょうから、現実的にはロータスとかのコンパクト、軽量なのが合っているのでは?
    でも、でかくて、威圧感ある、圧倒的な性能のド派手なスーパーカーに乗っていた人が、気持ち的に乗れますか?

  • 日本の気候や道等を考慮するならパワーは控えめでも走る楽しさがある車だと思います。私が挙げるならスーパーカーとは程遠いですが、MR-Sやロードスターや、ビートやAZ-1などですかね。
    絶対的な速さはないですが、郊外やワインディングでコーナリングを楽しめる車だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランボルギーニ ムルシエラゴ (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニ ムルシエラゴ (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離