ヒョンデ ソナタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
71
0

韓国の現代自動車。

純粋に自動車の評価てどうなんでしょうか?
嫌韓の回答は遠慮しますどうせ『低評価』しか見ないでしょうから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

●回答
非常に高い評価を受けています。しかもヒュンダイ(現代自動車)は,10年くらい前まで,日本車の模倣をしていましたが,現在は,日本車を完全に無視し,ドイツ流を勉強しています。

●JDパワー
英語のサイトで申し訳ありませんが,下記URLをご覧ください。ちなみにブラウザのGoogle Chromeであれば,日本語翻訳が可能です。

https://www.jdpower.com/business/press-releases/2020-initial-quality-study-iqs

このJDパワーとは,自動車の初期品質を調査する会社です。多くのOEM(自動車メーカ)がこのレート(採点)を気にしています。なお,プライス(価格)の高いものほど厳しい評価になるので,「品質の絶対値」をあらわす指標ではないことに注意が必要です。言い換えれば,低プライスのヒュンダイには,有利な結果になります。

このサイトのページで,上から半分くらいの所に,「2020 U.S. Initial Quality Study」のグラフがあります。

とは言え,2位(Kia:ヒュンダイのひとつのブランド),5位(Genesis:ヒュンダイの高級車ブランド),10位がヒュンダイ(これもヒュンダイグループのひとつのブランドです)です。ちなみに日本OEMは,6位 三菱,12位 レクサス,13位 日産,16位 インフィニティ(日産の高級車ブランド)という感じです。
テスラが最下位に位置しています。JDパワーによると,このグラフまでは,テスラの評価データが少なく,このグラフで初めて登場したとのことです。テスラが低いのは,当然ですね。これは,今回のご質問の趣旨ではないので,割愛します。

●ヒュンダイ車に試乗すると
8年くらい前,6代目 ヒュンダイ・ソナタのハイブリッド車に試乗したことがあります。もちろん,プリウスのようにエンジン=モータのなめらかな駆動力制御はできませんでした。幾分,ぎくしゃくしていました。それでも,トヨタのハイブリッド方式を日産で発売した(米国において)日産アルティマ ハイブリッドにくらべると,はるかになめらかでした。
ソナタハイブリッドは,いわゆる1モータのパラレル式で,制御的には,始動時モータのみ駆動→加速時エンジン始動,エンジン+モータ駆動がむずかしいところです。加速時エンジンを始動するため,モータ駆動力の一部をエンジン始動に使うため,ここでモータ駆動力の出力段差が出てしまうからです。
一番驚いたのは,エクステリアとインテリアのデザインです。10年前に出現したクルマですが,なかなかです。下記URL
をご覧ください。この試乗時,比較したのは,前型プリウスでした。

https://www.autoevolution.com/cars/hyundai-sonata-i45-2009.html#agal_0

前型プリウス(=30プリウス)のデザインと比較すると,圧倒的にヒュンダイソナタの方が良いでしょう? もちろん,イタリア人などの外国人デザイナーによる作品なのですが,購入するお客様には関係ありません。プリウスの低コストなインストにくらべると,まったく品質感が異なります。

●ヒュンダイそして韓国を嫌う人は?
わたくしも,友人に韓国人がおり,別に韓国全体が嫌いなわけではありません。しかし韓国メーカによる日本人技術者のヘッドハンドはよく知っています。つまり好きなところもあれば,嫌いなところもあります。
嫌韓の方をみていると,韓国の良いところを見ないようにしておられます。これは,日本そして日本人が負けてしまう要因になっていると思います。日本が勝つためには,やはり敵のことをよく知る必要があります。メガネが曇っていては,勝つ戦略が作れませんから。

●海外の友人に尋ねると?
今から15年くらい前に,英米の友人に,韓国車をどう思うか尋ねたことがあります。彼らはマイカーとして韓国車に乗っていたので。すると,欲しいのは,日本車だけど,プライスが高いから,韓国車で我慢しているとのことでした。
今は,どうかわかりませんが,JDパワーの評価を見ると,この状況は同じで,やはり安いプライスのヒュンダイが売れているのでしょう。

●韓国の学生に尋ねると?
あるわたくしの知り合いがおられる大学に韓国の学生が研究生としてきています。エンジンの研究です。その方に,将来,ヒュンダイに行くのと尋ねると,行かないと答えました。日本の大学でドクターを取れば,ヒュンダイでは,役員になれると話しても,就職先は,日本のOEMだそうです。
ヒュンダイは,やはり将来の技術開発に不安があるとのことでした。日本やドイツの技術を学ぶのは,ある程度,可能でも,自分で新しいものをつくれる段階ではないのですね。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (6件)

  • 現代自動車グループの2019年自動車販売台数は、世界で第5位になります(カッコ内前年比)。

    品質改善により機械としての評価を得つつありますが、問題は先進国でのブランドイメージが良くないということです。こればかりは、歴史を重ねていくしかありませんね。

    1位:フォルクスワーゲン(1,097万4,600台(+1.3%))
    2位:トヨタ自動車(1,074万2,122台(+1.4%))
    3位:ルノー・日産・三菱自動車(10,015万5,193台(-5.6%))
    4位:ゼネラルモーターズ(771万7,930台(-8%))
    5位:現代自動車グループ(719万3,357台(-2.8%))
    6位:フォードモーター(538万6,000台(-10%))
    7位:ホンダ(517万595台(-3.5%))

    https://www.digital-transformation-real.com/blog/latest-version-world-car-manufacturers-sales-rankings

    ★現代自動車単体での販売台数は、447万6,000台です。7位のホンダより少ないですね。
    https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/a112faaad43b7294.html

  • 性能評価の10点満点で12点です。

    数字を捏造したのバレバレですね。

  • それじゃあ自動車販売の世界市場と言う形で見た場合に、ベストテンに一社くらい入って来ないとおかしいんじゃない?


    https://www.digital-transformation-real.com/blog/latest-version-world-car-manufacturers-sales-rankings

  • 欧州では日本車以上の評価を受けています。

  • 色々な外国の技術を取り入れて性能を高めて試行錯誤している状態でしょう。
    まだまだですがレースなどで得られたものでどんどん進化していると思います。

  • https://wired.jp/2019/07/06/jd-power-korean-cars-beat-us-europe-quality/

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ヒョンデ ソナタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ヒョンデ ソナタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離