ホンダ Z 「99’Z(NA) 4月29日 Z(NA・ノンターボ)納車しました。 1)走行性能とエンジン 一般道高速とも不満なし DOHCでなくSOHCでもスロット」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ Z

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

99’Z(NA) 4月29日 Z(NA・ノンターボ)納車しました。 1)走行性能とエンジン 一般道高速とも不満なし DOHCでなくSOHCでもスロット

2010.5.5

総評
99’Z(NA)
4月29日 Z(NA・ノンターボ)納車しました。
1)走行性能とエンジン
一般道高速とも不満なし
DOHCでなくSOHCでもスロットルオフの際に回転の下がり反応が良いのは、ホンダの特徴。
マニュアルで試したくなるエンジンフィール。
Zは4速だが、ホンダの軽自動車(ライフ等)が何故3速ATにこだわっていたのか解る気がする。
エンジンの馬力とトルクの回転帯域を有効活用する為ではないのだろうか。
信号グランプリでフルスロットルにするとタコメーターが6000~4600を行き来する。
(6000回転・最大馬力 4000回転・最大トルク) 
また、当たり前に高回転に到達、エンジンが泣き叫ぶ様相が無いのは、後述する高性能防音材やエンジンマウントの工夫だけで無く、やはり精密なエンジンの賜物ではないか。
世界一のエンジンメーカーの底力を感じます。
モーターのようなスムーズさ。
ATも目立つ変則ショック無し。
MRミッドシップエンジン+後輪駆動はナチュラルなドライブフィーリング。
FFと違い、急ブレーキのノーズダイブやコーナーリングはナチュラルにラインを描け、コーナーの最中スロットルOFFにしても車の挙動に不安定感は無い。
したがっては運転疲労が少ない感覚。
車重があるので、高速直進安定性が高い。
後輪駆動は、やはりストレスフリーです。
動力性能に自分は不満無しですが、ターボがどれ程凄いのか、
計り知れない思いです。
2)静粛性
ストレス疲労を及ぼす耳障りな帯域ノイズは防音材でほどなくカット。
時速100km以上ではエンジン音より、風切り音やロードノイズの方が目立つ。
それらのノイズの中にエンジン音が埋没している感覚。
3)ボディ剛性
かなり高い。
ホンダ車(1.5リッター以下)共通の弱点(これは、あくまでフィーリングの部分)である、ドアの開閉音の脆弱さがみられない。
『パタンッ』で無く、重厚に『ガシャッ』と閉まる音質。
フロントAピラーは太すぎて視界の妨げとの声もあるが、
この図太さは頼もしく安心。
4)デザイン
サイドビューとリヤはまさにスタイリッシュ!
写真だとズングリな感じですが、実車は素晴らしい!
特にリヤゲートのガラスの曲線とガラスを取り囲むフレームが
肉厚段差があるのは、彫りの深い欧州感覚。
フロントマスクが頼りないとの声もありますが、
私は控えめでかえってバランスが取れている印象です。
満足している点
4000~6000回転を効果的に使い加速。
エンジンのピークバンドである7000回転まで、エンジンに負荷をかけながら、ギリギリ使っているフィーリングでは無い。
何とも自然にゆとりを持って回っている印象。
車の構造的ユニークさ(UM-4)に強く引き込まれる
外車のようなフィーリング。
60~70年代のカーマニアが自ら手をいれていた車への情熱を想い起こさせる。
不満な点
私が感じる欠点
1)信号待ち、ATをDでブレーキ停止中に感じるかすかな振動と音。
これは惜しい!
これが、無ければ基本的にはZはパーフエクト!
2)ハンドルの反力
ハンドルを切って手を放しハンドルの戻りがバネの反発のように最後まで戻らない。
ホンダ車共通の弱点でしょうか?
それとも、タイヤサイズに起因か?
初代CR-V(昔、ホンダ初のSUV車)を試乗した際に同様でした。
ハンドル自体のすわりは良い。軽すぎではない。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離