ホンダ ストリート のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
253
0

エンジンオイルに関して。

自身の所有する自動車のエンジンオイル交換は定期的に行うと思いますが、その交換後のフィーリングに関して質問です。

貴方が行うエンジンオイル交換では以下のどれに当てはまりますか?

①交換後は明らかにフィーリングが変わり良くなる。
②交換後は若干フィーリングが変わり少し良くなる。
③交換後も交換前もフィーリングは変わらない
④その他

交換に使うオイルと交換距離、車種も頂けると嬉しいです。

補足

皆様有難うございます。 この選択肢の中だと①は最悪なオイル交換ですよね。 本来高性能なオイルは汚れを含んでも粘度をある程度維持し、オイル交換時はそれ程フィーリングに差が出ないものです。 もしフィーリングが変わるならば、使用しているオイルが粗悪な物であったか、交換タイミングが遅すぎるかどちらかです。(粘度が同じオイルを使い続ける場合) やはり皆様ご存知ですね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>交換後のフィーリング






>交換に使うオイルと交換距離、車種も頂ける

格安で販売されている
5W-30の鉱物油、4リットル

オイル交換指定量2.5リットル

2リットルで
5~10分フラッシング
新油2リットルを交換
レベルゲージ「Eライン」の場所を確認

3か月か4か月に1回交換
毎日使用しますが、移動距離が短いため
シビアコンディションに該当

ホンダ、平成4年登録
アクティストリート660、28万km乗り

回答の画像

その他の回答 (6件)

  • canopusfangさんへ

    ①です。
    エンジン音が変わります。
    回転を上げる時、滑らかさがわかるようです。

    私7000km程度で交換なんで、違いがわかります。

    以前のクラウン18,000kmまで我慢したときは、
    朝、セルを2~3回・・余計に回さないとかからなかった。

    回答の画像
  • ④ですね。(3000km毎)
    オイル交換すると気持ち(精神的)楽になります。
    2004年(H16)式 サンバートラック LE-TT2型
    オイルの種類:軽トラ用オイル(綿半)

  • 新車納車後1000km後にオイル交換をしましたが①です。

  • ①はエンジン可哀想。
    いつも②か③です、オイルが劣化してない時点の③がエンジンに一番良い交換サイクルになります。

  • 車種マーチ
    モービル1 0w-20 ①と②の中間位
    日産純正 0w-20 ③

  • H10年式ハイラックスサーフ、1kzディーゼル車

    オイルは、モービル1の0w-40です。

    タペット音が、静かになります。
    オイル給油口からエンジン内を覗く範囲内は、ピカピカ光っております。

    走行距離は、13万キロ!

    10000キロに1回、エレメントと一緒に交換して居ます。


    ターボ車なので、良いオイルを入れておりますよ。

    エンジンの立ち上がりも、速くて加速が良いですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ストリート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ストリートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離