ホンダ ストリート のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
379
0

アクティ ストリートのリアガラスをわってしまいました。

車形式には、V-HH3とありますが、これが、オークションでいう、hh3/hh2とか、いうのでしょうか。
これは、厳密にまもらないと、取り付けできないでしょうか。
ホンダは、共通部品が、けっこうあるので、hh3だと、ほかの形式のどれなら、つかえるか、ご存知でしたら、
おしえてください。見た目、とても、おなじにみえます。

われるまえのガラスには、金茶色の線が、数本はいっていて、両端に、端子がついていて、
それだけが、のこりました。両端とも、あります。なにか、電気てきなものらしい。
が、オークションのガラスをみると、それらしい線が、ありません。
これは、別売りということでしょうか。それにしては、印刷焼付けされたみたい。
これは、いったい、なんのためですか。
くもりよけ?
もしかして、なくても、いい?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答


HH4に乗っていますがHH3も変わりません。ホンダのアクティーもストリートも基本的に同じ車ですよ。ただし2駆と4駆は部品が合わない場合があります。ガラスは基本的に同じ物ですよ。線についてはリヤデホッガー(曇り取り)のシール線ですよ。私は在ってもほとんど使いませんね^^ゞ

質問者からのお礼コメント

2010.3.30 09:40

さいわい、hh3のが、見つかり、ことなきをえました。
ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 部品の適合については判りませんが、言われている線というのはくもり止めだと思います。

    なので、形が一緒で取り付けられたとしても、その配線に関しては回路的にオフにしておいた方が良いと思います。

    ただ、今時くもり止めのない物があるのか・・・という個人的な疑問はありますね。
    ※一番安価なグレードには付いてないかも?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ストリート 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ストリートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離