ホンダ ステップワゴン 「マイチェン大成功!ホンダの匂いのする車 最近でこそ、ミニバンはすっかり市民権を得たカテゴリーになっていますが、10数年前まではファミリーカーは、ミニバ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ ステップワゴン

グレード:-

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

マイチェン大成功!ホンダの匂いのする車 最近でこそ、ミニバンはすっかり市民権を得たカテゴリーになっていますが、10数年前まではファミリーカーは、ミニバ

2007.12.4

総評
マイチェン大成功!ホンダの匂いのする車
最近でこそ、ミニバンはすっかり市民権を得たカテゴリーになっていますが、10数年前まではファミリーカーは、ミニバンではなくセダンが主流でした。
その、ミニバンカテゴリーの直接の火付け役はUSAのシボレーアストロですが、日本車でミニバンの市場認知させた車は、間違いなく初代のステップワゴンです。
初代は爆発的なヒット車でしたが、こういったニッチマーケットの一人勝ち市場に他社が黙ってみている筈も無く、例の後出しジャンケンの勝ち逃げが大好きな、愛知県の某T社がVやNのイニシャルのステップワゴンのそっくりさんを、両面スライドドアという武器で、ステップワゴンのユーザー層をゴッソリと持っていったことは記憶に新しいでしょう。
しかしながら、このT社のステップワゴンのそっくりさんも、今年のフルモデルチェンジでデザイン面で大いに失敗し、タナボタ的に、今度はまるで初代ステップワゴンのキープコンセプトのような外観デザインを持ち、会社の改革が大好きな社長さんがいるN社のこれまたステップワゴンのそっくりさんのS車が、上記V車、N車、の客層をせこせこと取り込む状態で本日に至っています。 
こういった、状況におそらく、ホンダ陣営は非常に悔しい思いをしてきたことでしょうが、ようやく、この度のマイチェンで起死回生のチャンスがやってきました。
理由は、この度のマイチェンで久々にホンダの匂いがする、スパーダが出たからです。
満足している点
ホンダブランドは、やはりレース、スポーツカーのイメージ。
中途半端な、高級感や快適性を追求すること無く、低床ミニバンでバリバリ走り系に振ったデザインの、オデッセイ・アブソルートのようなコンセプトの車をもっと連発すればよいと思いますし、またユーザーも、同社にそういった、スポーツ系メーカーのイメージを持っていると思われるのです。
いい例が、オデッセイ・アブソルートで、他社でこのそっくりサンも成功している例がありません。
今回のステップワゴンも、フルモデルしたときは、フローリング内装の斬新さには純粋に感動したものの、エクステリアデザインが?と思いましたが、この度のスパーダは、特にリヤビューが非常に格好良くなりました。スポーツ感があります。
ホンダ車は、アブソルート、スパーダ、タイプR、SiR、路線で、各車種とも行って欲しいものです。
不満な点
2.4のCVTは賛成ですが、折角なので競合他社よりも圧倒的にハイパワーなエンジン、グレード構成があればと、思います。
シビックタイプRみたいに・・・。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ ステップワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離