ホンダ ステップワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,171
0

ホンダステップワゴンRF3で今年10万キロを超え来年8年目の車検を迎えずっとディーラー車検を受けてきましたがこれから先も乗り続けたいのですがどの様なトラブルに気をつけたら良いですか?

先日やはりディーラーで車検前点検なるものを事前に受けて細かい修理、交換部分が無いか事前に見て貰った際、概算見積もりで26万位かと勿論、車検諸費用込みですがこれ位かかるのかと!

オイルパンの液状ガスケットシールがダメでオイルが滲んで来ている、他の箇所(サイドブロック)部分やミッションつなぎ目のシール系等もいずれはダメになるかもと、キャリパーやらパッドやらちなみにパッドはF4ミリR5ミリでパッドは交換しようかと思いますが、とにかく気に入っている車だし長く乗りたいのですが、やはり背に腹は変えられずある程度はお金をかけながら直して乗っていくしかないのでしょうか。

2年位前にウォーターポンプがダメになりやはりディーラーで修理しました、他はこれといって今までトラブル無く好調なのですが毎日60キロ前後は乗ります。以前もRF1に乗っていましてステップワゴンは比較的タフな車だという人もいるのですが・・・

ディーラーさんや車屋さん知識のある方の意見を聞きたいです、お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分でメンテナンス判断できないのであれば頼むしかないです。

自分は車検と整備は別と考えます。
安く通して悪くなったとこれから整備。4mmあればまだ使えるし滲み程度は問題なし。
駐車場においるのしみがあれば黄色信号です。

その他の回答 (2件)

  • 他の回答者が仰ってる通り、オイル滲みは大した問題ではないですよ。
    地面にオイルシミが付くようだと 直した方が良いですが。
    エンジンとミッションの合わせ部のシール?? 普通は交換しません。

    僅か3回目の車検で見積り額26万円! クルマを乗り換えて貰いたいので、多く見積もってる可能性有りです。
    私の友人は同じエンジンを積載してるCR-Vで24万キロ走行したよってニコニコして伝えてきました。
    僅か10万キロなら普通はガタはきてませんよ。
    ブレーキパッドも4mm有ればまだ使えますので、半年あるいは1年後に点検して判断すれば良いのでは。
    過去に整備をしてた者の1意見ですが・・・


  • 輸入車だとオイル滲みお約束だし
    垂れたら直しましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ステップワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ステップワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離