ホンダ S660 「FUN to Driveって何?  S660vsコペン」のユーザーレビュー

ター坊 ター坊さん

ホンダ S660

グレード:α(MT_0.66) 2015年式

乗車形式:その他

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

FUN to Driveって何?  S660vsコペン

2015.6.7

総評
S660は、ピュアスポーツカーだ!コペンと比べてよくわかった。
いい意味では、コックピットやドラポジが、専用設計で乗用車流用のコペンとは大きく違うこと。MRレイアウトも大きなポイント
悪い意味では、積載性など実用性が全くないこと。その点ではなぜオープンしたのだろう?ハードトップにすればボディ剛性も苦労せずに済んだろうに。Sシリーズはオープンじゃないとだめなんだろうか?

今回、FFのコペンと乗り比べて大きな差が無いことが分かった。ここで大きな疑問が湧いてくる
そもそも、なぜMRレイアウトにする必要があったのだろか?旋回性能が高く、ハンドルを切れば切るだけ素直に曲がるハンドリングを手に入れるため?確かに、USが顔を出すコペンに比べ圧倒的によく曲がるのはよく分かった。ただ、ハンドルを切れば曲がるS660よりもUSをできるだけ抑えながら挙動を制御するコペンも意外と楽しかった。そもそも、MRスポーツはリア駆動であることが可能とする素直なハンドリングと、リアタイヤの挙動の乱れを制御して走るピーキーさを楽しめることが魅力である。ハイグリップなタイヤを履いて挙動が出ないような安定志向に振ったS660の走りがFUN to DRIVEと言えるのだろうか?
満足している点
上質で、スポーツテイストたっぷりのコックピット感とドラポジ
シフトフィールは抜群。ショートストロークなのにスコスコ入り振動もない
US知らずのコーナーリング性能。とにかく曲がる
ESCの介入も少ない、リアサス&タイヤの安定感
安心感のあるブレーキ性能。初期からカッチリ効いてくれる
不満な点
ガサツなエンジン透過音。ビート譲りとの話を聞いたが時代が違うだろう
安っぽい、ハンドルやボディに常に入ってくるブルブルした振動
ややふらつく高速直進性能
低速トルクのないエンジン性能
イマイチ使い勝手の悪い6MT。少なくともデフ比5%程ローギヤにすればよいのでは?
無いも乗らない積載性能
デザイン

-

走行性能

-

言葉にすると長くなるので簡単に

低速トルク      S660<コペン
中高速トルク    S660=コペン
全開性能       S660=コペン
ハンドリング 登り S660=コペン
         下り S660>コペン
ステアフィール    S660<コペン ※S660は軽すぎる
ブレーキフィール  S660>>コペン
シフトフィール    S660>>コペン
エンジンサウンド  S660<コペン ※コペンはしっかり排気音で演出

乗り心地

-

コペンは、FFレイアウトでリアがトーションビームなので、段差などでリアの突き上げが気なるが、MRのS660はリアの乗り心地が圧倒的によい。ただ、CVTに比べMTはヒョコヒョコした細かなピッチ挙動があり落ち着きが無い。個人的にはスポーツカー的なコペンの硬さのある乗り心地も許容
CVTで最悪だった、ハンドルやボディのブルブルした振動はMTの方がまし。パワープラント系が軽い分エンジン挙動が少ないためなのだろうか?それともサス、ボディのばらつきなのか?とはいえ、相変わらずフロントガラス周りバックミラーなどは揺れているのが目視できる。コペンの方が明らかにボディ剛性は高そう
積載性

-

ボンネット内のルーフ収納BOXで気付きが一つ
これは、ルーフ収納BOXなので他の物を入れない方がよいこと。なぜか?実はBOXの前にはラジエーターがありラジエーターを冷やすためにファンが回るとその熱気がBOXに当たるためBOX内がかなり高温になります。間違ってもスーパーの買い物袋を入れたら大変な事になるかも。ご注意下さい
燃費

-

S660のメーター燃費は1割くらい高いそうな傾向。気を付けて~
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ S660 新型・現行モデル

S660を見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離