ホンダ S660 「ゆるスポーツ!」のユーザーレビュー

KenKen1 KenKen1さん

ホンダ S660

グレード:α(CVT_0.66) 2015年式

乗車形式:レンタカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ゆるスポーツ!

2015.6.7

総評
ハンドリングは痛快ですが、軽規格の為、車体のバランスが若干良くないような印象を受けました。

特にエンジンの搭載位置が高い為か、コーナリング時の重心位置が高く、速度粋が高くなると、斜め上に遠心力で引っ張られるような感覚があり、ハンドリングで受ける印象ほどは、気持ち良いコーナリングとはいきませんでした。
地を這うような動きを期待していましたが、見た目程低い動きではありませんでした。

自分の未熟な技術もありますが、車と対話して、人馬一体になるような味付けでは無い気がします。そういったものを期待していたので、少し残念でした。

MRで荷物も載らなくて…と考えて、試乗だけした後は結構カリカリのスポーツカーと思っていましたが、一日レンタカーで乗った印象は、もっとカジュアルに乗るスポーツカーであると自分の中では結論しました。のんびり流しながら、軽快なフットワークを楽しむ、きっとそんな乗り方が合っているんじゃないでしょうか。

誰でも乗り易いと思いますし、
初期のコンセプトの「ゆるスポーツ」としては良い車に仕上がってると思います。
満足している点
ノーズの軽い、軽快なハンドリング。
しっかりした車体剛性。

包まれ感のあるシンプルなコックピット。
良い意味での、おもちゃ感。
不満な点
エンジンのフィーリングと音。
搭載位置の高さ。

デザインの面で軽規格に合わせる為に妥協した部分を感じる。
軽に拘らず、もう少しサイズを大きくして伸びやかなデザインがあればもっと良かった気がします。

幌。
これは仕方ないですが、折角のオープンモデルなのに手間のかかる方式なので、気軽に開けれない。急な雨が降ったら他のオープンモデルと比べても厄介だと思います。

デザイン

-

走行性能

-

「痛快ハンドリングマシン」を謳うだけあって、気持ちの良いハンドリングを楽しめます。ミドシップだけあってノーズが軽く、ステアリングを切ると鼻先が「スッと」入って行く様な感覚は感動すら覚えました。

パワー感は軽自動車なり。エンジンは官能性も無く、早くも無いです。
ただ、ギアを選んで積極的に回して走れば、そこそこには走ってくれます。
小さい車体を搾り出した少ないパワーで操るのが楽しい車です。
セカセカ走るより、のんびり走った方がこの車のキャラクターには合っているのかもしれません。
MTの方が楽しいとは思いますが、レンタルしたCVTモデルでもパドルシフトで結構楽しめました。

車自体は乗り降りは座席位置が低いので少し癖がありますが、
乗ってしまえば取り回しやすく乗りやすいです。
ミラーはちょっと視界が狭い気もしますが、慣れれば気にならなかったです。
後方視界はかなり悪いので、そこはちょっと気を使います。
室内はそれなりに狭いですが、窮屈な感じや穴蔵感は感じませんでした。
乗り心地

-

最近のスポーツモデルらしく、そこそこの硬さでしなやかさもある足です。
シートも結構しっかりしてホールド性も良好なので、乗り心地は良いです。
長時間乗っていても、そんなに疲れはありませんでした。

静粛性は悪くはないですが、エンジンの回転数が高くなりがちなので、その煩さがあります。
高速道路では少しペースを上げて走ると風切音がかなり煩く、エンジン音と相まって、車内の会話がし難い程でした。

Gメーターは面白いけれど、走っているとあまり見ていられないので、履歴を見れるような機能が欲しい気がします。

ナビはスマートフォンを接続して使う方式らしいのですが、走行時にアプリを常に稼動させるとなるとスマホのバッテリーが痛みそうで心配。
積載性

-

殆ど何も積めません。
フロントの幌入れに手持ちバッグなら入ると思います。
熱を持つので熱されても大丈夫なものを。

一人で乗る分には助手席が荷物置き場になるので、そんなに困らないですが、
二人で乗ると、出先で買ったお土産を置くところにも困りました。
助手席の足元に置くしかありません。

分かってたつもりですが、二人での外出には不向きですね。
バイクに乗るような感覚でいた方がいいのかもしれません。
燃費

-

街中、高速、峠道を走って17キロぐらいでした。
結構回してましたが、エコですね。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ S660 新型・現行モデル

S660を見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離