ホンダ N-BOXカスタム 「納車後2ヶ月を過ぎての感想」のユーザーレビュー

watayan0520 watayan0520さん

ホンダ N-BOXカスタム

グレード:EX・ターボ(CVT_0.66) 2021年式

乗車形式:仕事用

評価

5

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
2
デザイン
5
積載性
5
価格
5

納車後2ヶ月を過ぎての感想

2022.9.11

総評
前期型からさらに完成度が高まり「車に乗り運転する様々な場面で満足感を満たしてくれる車」と感じました。
特に、後期型で搭載されたオートブレーキホールドは、交差点待ちでの足の疲れを軽減してくれますね。
私の居る市内って、なんか信号の連携がわざと悪くして車が速く走れないようにしている感じで、信号待ちがとても多く、さらに市内の交差点が変形したものが多く信号待ちの時間が長いので、このオートブレーキホールドはとても役に立ってます。
あと、電パは、社外パーツのシフト連動するパーツを付けると、もう自分でブレーキをかける手間がなくなったので、これまた最高です。
細かい不満点は別途書きましたが、総じてとても満足出来る車で、この車はこれから長い期間乗っていく予感がする車だと感じてます。
満足している点
後期型に乗り換えて、最高に満足している点は、「オートブレーキホールドのおかげで交差点待ちが楽になったこと」ですね。
あとは、乗り心地が前期型よりさらに良くなった、と感じます。
不満な点
後期型のCVTの減速時及び惰性運転時の変速チェンジがたまに違和感があって、未だに慣れません。
あと、ヘッドライトが運転時に完全にオート化されちゃって、停止時は自分でスモールにも出来るけど、運転時は自分で何も出来ないのが、たまに不自由を感じることがあります。
もう一つ、レーンキープが前期型に比べてハンドル制御介入が強くなった感じ(前も今も、介入は一番少ないように設定している)がします。私としては前期型の介入具合が「サラッとなにげに介入してくれている」ぐらいでちょうど良く、高速に乗るといつもレーンキープスイッチを入れるぐらい愛用してましたが、今回の車になってからは、ハンドル制御介入がたまに不快に感じられて、あまり使わないようになりました。
デザイン

5

前期型とほぼ変わりませんが、フロントビューは前より好きです。
前期型も今回も「グレー色」を選びましたが、今回のグレーの方が、ちょっと若めな感じかして、これはこれで良いと思います。
走行性能

5

ターボを含めたエンジン性能については、もう文句なしです。
CVTの変速の仕方については、前期型では加速時の変速の仕方に違和感がありましたが、後期型では逆に減速時及び惰性運転時の変速の仕方に違和感を感じる時があります。
乗り心地

5

前期型も良かったけど、さらに良くなったと思います。
整備された路面での乗り心地は、本当に高級車並みだと思います。
凸凹道の乗り心地も、前期型よりだいぶ改善されたと感じます。
積載性

5

私は、スーパースライドシート仕様の車なので、助手席を一番前にして後席の座面を上に上げると、縦横とても大きな空間が作れます。
燃費

2

燃費は、一般的な軽自動車より悪いでしょうね。
また前期型より改善していることを望んでましたが、まったく同じようなものでした。
せめてガソリンタンクの容量を大きくしてもらいたかったですね。
価格

5

前期型との比較で考えると、オートブレーキホールド等の諸装備の追加や乗り心地の改善があるのに、同じ価格なのですから、かなりお買い得になったと思います。軽自動車としては値段が高いですが、それだけの車ですよね。
故障経験
納車後2ヶ月過ぎて、故障等はありません。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ N-BOXカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離