ホンダ N-BOXカスタム のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
65
0

車選びをする上で一つのメーカーだけに絞って選ぶメリット、デメリットって何だと思いますか。

例えば
既にスイフトを持っていて、スイフトを買ったのち店のアフターフォローも気に入った。
セカンドカーの乗り換えでも同じスズキのスペーシアにするという具合

この例、スペーシアにするか他社のNBOXとかにするか迷った際
メーカー(店)同じにした方が保険が安上がりになるとか、サービスの融通効きやすいとかその辺違ってくる感じですかね。


質問に対して的確に答えてくれる人だけ御回答をお願いします。
回答される方が思った主観で回答しても全然構いません。
「人それぞれ」とかしか回答しない回答は中途半端で質問に的確に答えてないからだめですよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • メーカーを絞るメリットは操作系の配置なんかが同じで迷わないとかぐらいで大してないだろうけど、購入店絞れはその店のお得意さんにはなるメリットもある

    例えばいちいち交渉しなくても最初から最大レベルの値引きを出してくれるようにはなる
    最初はしてくれないサービスも相手の人柄が分かってくるからか通りやすくもなる。
    知らない人より知ってる人の方がクレーム気質かの判断も付くから警戒度が変わるから・・

    デメリットはメーカーの販売車種が減って買う車がない時に困るぐらいで・・

  • 同じメーカーであればオイル会員などがスライドできるし(まあ他社でも受け付けてくれるけど)、近い車種であれば流用できる後付け部品もある。ナビとかスマートキーのケースとか。サービスの融通が聞きやすいかどうかは店舗次第ですし、極論すればトヨタ車をスズキディーラーでオイル交換だってできます。保険料なんて店舗に依頼するより自身でネットで契約した方が安い。

  • 正直、そこの店舗(または店員)の質次第だと思います。

    相見積もりは大事だと思いますし、より良い条件で購入するためには必要だと思います。
    一方で、保険とかは通販型のほうが絶対安いので決め手にはならないと思います。
    結局のところ、欲しい車を買うのが一番だと思います。

    最近日産ディーラーで新車を購入しましたが、今まで付き合いのある販車とは違う系列の販社で購入しました。
    どちらも同じ車種を見積していたのですが、日産は販社によって受注枠があるようで、同じ車種なのに今までの販社(日産系)と別の販社(プリンス系)で納期に差があったので、今回は納期の早かったプリンスで買いました。
    日産の場合はディーラーでサービスの差はほとんどないです。しかし、販社間ではサービスの金額にわずかに違いがあります。(と言っても数百円レベル)

    私の場合は、どちらの営業担当も色々頑張ってくれたので、どちらも良いディーラーと思っています。今までの販社ももう一台の車でお付き合いがあるので引き続き付き合っていく予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOXカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?