ホンダ レジェンド 「昔から・・・ 外観のインパクトが魅力的(後期のみ)だったので半年くらい前に購入に踏み切りました。 最近はガソリンの値段がハンパないのでなるべく乗らない」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ レジェンド

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

昔から・・・ 外観のインパクトが魅力的(後期のみ)だったので半年くらい前に購入に踏み切りました。 最近はガソリンの値段がハンパないのでなるべく乗らない

2008.7.3

総評
昔から・・・
外観のインパクトが魅力的(後期のみ)だったので半年くらい前に購入に踏み切りました。
最近はガソリンの値段がハンパないのでなるべく乗らないようにしていますが、
半年間で約3,000km乗った正直な感想をコメント致します。
最近では中古市場での値段がこ慣れてきているので今後購入を検討している方必見です。
満足している点
①なんといってもデカい事。
 後期はフロントのインパクトも強いので、いつ見ても感動する。
②チョイとイジるだけでかなり渋くなる。(目指せ3.5RL)
③超不人気車?なので街中でほとんど見かける事が無い。ただし…(続きは短所で)
不満な点
①今の世の中に反している燃費。
 高速では10km/L位は走りますが、街乗り(自分の場合は通勤がメイン)だと
 5~6km/Lしか走りません。
②高速でのハンドリングが安定しない。
 足回りがふわふわした感覚で、チョイチョイ修正が必要。
 (街乗り時はこの手の車では軽いほうなので運転しやすいのですが…)
③アイドル時の振動。
 信号待ちで停車している時のエンジン振動が高級車の割りに気になる。
 普通はD→Nにすると多少振動が減少するのですが、レジェンドは変化無し!?
④エンジンサウンド。
 良いと感じる人もいるかとは思いますが、自分の思っている高級車としては
 ちょっと気になるレベル(特に2000r/m以上は)。
⑤アフターパーツが非常に少ない。
 自分はあえてマルチレス仕様(一昔前の高級車のマルチは使えない!?)にしたのですが
 オーディオの取り付けパネルが市販されていないので社外オーディオがポン付け出来ない。
 色々考えた挙句、助手席足元に吊り下げて取り付けました。
 (純正オーディオはそのままで)
 今後購入を検討されている方はマルチ付をお薦めします。
  理由:i-podをディーラーで売っているケーブルを使用して聴ける。
     トランク内にAUXが搭載されている(らしい)ので、TVキットを取り付ければ
     走行中でもDVDが見れる。
     但し、ナビ機能を充実させたい場合はオンダッシュしか道が無い。(純正はDVD)
 また、ラックスマン仕様だと外付けアンプが搭載されているので、
 社外オーディオ取り付けの際は配線引き直しが必要。(工賃10万以上)
⑥FFなのでアルミ選びに苦労する。
 車検の事を考えると7.5J OFFSET+45以上でないとはみ出す。
 20インチだとツメ加工&インナー加工が必須。
⑦4AT。
 この時代はしょうがないとは思うが、街中で程よいギアが無い。
以上、短所が多いですがトータル的には満足出来る車だと思います。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ レジェンド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離