ホンダ CR-V 「ホンダさん、もっと快適なSUVをつくって...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ CR-V

グレード:標準車_4WD(AT_2.0) 1996年式

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ホンダさん、もっと快適なSUVをつくって...

2004.4.30

総評
ホンダさん、もっと快適なSUVをつくってください! 以前乗っていたのはシビック。CR-Vに乗り換えた理由は、毎日通勤で長距離を乗っているので、ヒップポイントが低く堅めの乗り味の車では、どうしても疲れやすいから。CR-Vはその点、かなり楽。ただ、予想していたほどヒップポイントが高くなく、音もうるさかったのは残念。後者は、現行モデルではかなり改善されたようだが、前者に関してはあまり変わっていないようだ。最近のホンダ車はどれも重心を下げて走行安定性を高めようとしているが、少々安易すぎないか? ホンダならば、重心を下げずとも走行安定性を高めるような難題(?)にあえて挑戦しほしい。それと、タウンユーズに特化した文字通りcomfortableなSUVを本当に目指すならば、トヨタのハリアーみたいなクラスの車種があってもよいのでは(MDXは高価で大きすぎる)。今のままではすべてが中途半端。
満足している点
①ふつうの乗用車感覚で乗れる。②オンロードでの走行性能はさすがホンダ。特にワインディングロードでは、車高をあまり意識せずしっかりと走れるのがよい。③この種の車にしては燃費がよい。④エクステリア・デザインが洗練されていて、飽きがこない(現行モデルよりずっとよい)。
不満な点
①よく指摘されることだが、4WD機能は貧弱。②エンジン音、風切り音とも、かなりうるさい。③エンジンのパワー不足。燃費の良さを考えれば仕方ないかも。④純正のオーディオがついているが、音質がよくない。スピーカの性能が問題なのか、配置が問題なのか分からないが、それほど音量を上げなくとも耳が痛くなることがある。⑤スイッチ類の配置がよくない。特に後部ハッチバックの開閉スイッチなんて、どうしてこんな所に?と思いたくなる。それにライトがついていないので、夜は探すのに大変。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ CR-V 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離