ホンダ シビッククーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,173
0

このアコード ユーロRってどんな車ですか?良い点、悪い点を教えて下さい。
今、シビッククーペのEJ7に乗っていますが、マニアルに乗り換えたいため見つけた車です。シビックからだとアコードの性能に驚き等感

じるのでしょうか?
回答宜しくお願い致します。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トルネオってのもあるよ^^
アニマル浜口さんは娘思いのプロレスラーですので 乗り換え出来きません

B16からだと トルクフルな感じ 軽快差はシビック

その他の回答 (4件)

  • 画像だけみるとユーロRではなくてSIRかSIR-Tに見えるんですが……。

    それはさておき、CL1ユーロRに乗っていて、過去にはEGシビックやDAインテグラに乗ってましたので比較して良い点とそうでない点を。

    ・良い点
    トルクがあってMTでも運転が楽
    高速等でもそこそこ回ってパワーのあるエンジン
    VTECに切り替わった時のパワー感
    4ドアセダンなので使い勝手も良いし一見すると普通?のセダンなので冠婚葬祭でも煙たがられない。

    ・良くない点
    B型やK型よりは回らないエンジン(とは言っても他社よりは全然回るしパワーもあります)
    小回りが利かない
    さすがに古い、パーツが少ない

    まぁそんな感じでしょうか。
    EJ7のシビッククーペからの乗り換えであればそれなりにパワーも上で楽しいとは思います。

    ただし、流石に年式が古いのでそれなりに故障もしますし程度の良い車が少なくなってると思います。
    あと、ユーロRのH22Aエンジンはオイルを消費するので(3000km~5000kmで1リットル程度?)こまめに自身で点検をしないとオイルが空っぽなんてこともあり得ますよ。

    他の回答者も言ってますが、CL7のユーロRの方が(価格は当然高いですが)今ではオススメだとは思います。

  • EJ7だとD16エンジンだったような。
    ユーロRのH22Aだとトルクもパワーもアップした高回転エンジンなので楽しさ倍増でしょう。
    ただ古いのと重いのがネックでしょうか。

  • ユーロに乗るならK20Aの新しい方のユーロRの方が良いと思いますがね。
    値段も手頃だし。
    逆にいえばそのユーロRのお金さえ出ないならEJに乗ってた方が楽しいです。

  • ユーロRをひと言で言うなら「大人のタイプR」ですかね。

    インテグラやシビックのタイプRは確かに速いけど、サスもブッシュもガチガチに硬くて乗り心地は最悪、加えて遮音材がほとんど省かれているためエンジン音やロードノイズが車内に容赦なく入って来てうるさいことこの上ない。「4ドアだからさあ」と奥さんを騙してDB8を買ったものの、乗せたとたん「何よこのうるさい車!私こんな車乗りたくない!」と男のロマンは女の不満に大変身。

    そこで、速いことは速いが子供っぽいキャラクターのタイプRを、大人の嗜好に合わせたのがユーロRです。エンジンは基本的にタイプRと同じで、それに乗り心地の良いサスと静かなボディ、オートエアコンやオーディオなどの快適装備を組み合わせた「大人のタイプR」とも言えるのがアコードユーロRです。

    タイプR並みに速くて快適なセダンが欲しいチョイ悪な大人にピッタリの車です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ シビッククーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビッククーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離