ホンダ ビート のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
90
0

車のスペックで

最大出力のPSとrpm

最大トルクのNとm/rpm

があると思うのですが、これらはどのような意味があるのですか?

パルスは馬力、とニュートンの読み方は分かりますが、それいがいは何も分からなかったです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ps(ピーエス)≒馬力≒hp(ホースパワー)で、エンジン出力を表します。
最近は国際規格のkWになっています。
1psは1秒間に75kgの物体を1m動かす力です。

馬力は大雑把に言うとトルク×回転数なので、エンジン出力は回転数によって変わります。
トルク×回転数というと、回転数を無限に増やせばエンジン出力も無限に増えそうですが、メカニカルロスや空気の慣性などから、一定の回転数を境に出力は低下します。
その境となる回転数…つまり、最高出力ととのときの回転数とを表示したのが
○○ps/□□□□rpm
という形です。
例)
□64ps(47kW)/8100rpm
□422ps(310kW)/6000rpm
上はホンダビート、下はレクサスLS500です。レクサスのほうが低回転で最大出力が出ていることがわかりますね


同様に最大トルクと、その発生させる回転数を表示したものが
○○Nm/□□□□rpm
です。
なお、現在は国際規格であるNmに変わっていますが、以前はkgfmやkgmが使われていました。


□6.1kg・m(59.8N・m)/7000rpm
□61.2kg・m(600N・m)/1600~4800rpm
上がビート、下がレクサスです。
高級車は低回転からトルクがあると高回転まで回す必要がない静かなエンジンが求められます。
そのとおりのスペックですね。

質問者からのお礼コメント

2022.3.24 07:39

皆様ご丁寧にありがとうございましたm(__)m

ベストアンサーはこちらのかたに!

その他の回答 (2件)

  • エンジン性能曲線を見ればわかります(rpmはエンジン回転数)

    回答の画像
  • 単にこのrpmでこのPSやN・mですよってだけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ビート 新型・現行モデル

ビートを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ビートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離